十数年ぶりの靴体験と十数年ぶりの美容師さん体験 | ボイジャータロットにお尋ね

ボイジャータロットにお尋ね

山の中のポツンと一軒家に暮らす魔法使いと相棒ボイジャータロットのすっとこどっこいお笑いリーディング。
イティリキスとはひょんなご縁でやってきた、みんなの願いを現実化するのが大好物な龍神さんです。

二日続けてライトランゲージカード朝の1枚
SoundBody
image



二日続けてボイジャー君朝の1枚(今日のエネルギー)
Nurturing(養育)
image


昨日はSoundBody(カラダの声を聞く)で
エーンエーンという声を大音響で聞きました。

今日のSoundBodyはというと。

朝、ポんチとの散歩を終えてお茶屋のアルバイトに行こうとしたら
仲良しの村のおばちゃん、天然の魔法使いのサササさんから電話です。

「コーヒー飲みに行こら」
アルバイトはひとり仕事だから夜に変更するとして、
今日は村に住む美容師さんのお宅に伺って髪を切ってもらう約束があります。

町に出るとなると、町での用事が盛りだくさん。

母の実家で法事なのでマグロを送ろう!
セーターをクリーニングに出そう!
東京行くから靴を買いたい!
昨日初チャレンジしたPayPay、コンビニでチャージしたい!
カレーが食べたい!

車中でサササさんに今日の野望を伝えます。
 

「隣町の東京靴流通センター、閉店するする言うてたが本当に閉店したんかね?」


カレーを食べながらスマホで調べると今日が本当に本当の最終日でした。

靴屋に向かい、ガサゴソと漁ります。

靴屋で靴を買うの、二十年ぶりくらいかもしれません。
ギョサンと長靴で暮らしています。

東京でも4シーズン通して草履生活でした。
2足だけお気に入りの革靴を持って和歌山にやってきましたが、一度も履かないうちに湿気で死にました。

大型猫科動物の絵のついたスニーカーと、鶏の絵のついたスニーカーと、あと1足買って4,000円ちょっと。

サササさんの魔法のおかげで良い買い物ができました。

十数年ぶりに靴を履いてみて、履き心地の良さと軽さに驚きました。
私が靴を買っていた時代からどんどん進化したのでしょう。

足が、気持ちイイー❤

村に戻り、美容師さんのお宅にお邪魔します。

以前人に切ってもらったのは何年前でしょうか、
刈り上げにされ、Drスランプあられちゃんの皿田キノコみたいになり、
しかも大きなハゲがあったそうな。
私からは見えません。

イラストのようです

村人から
「そげなされて、切ったやつから金取らんと!」
と笑われました( ̄∇ ̄);

それから伸ばし始め、ジャマくさくなるとジョキっとやってました。

「どんな髪型にしたい?」
「まとめて結わける長さで整えて。短くするとアマゾンの原住民に戻っちゃうの」

美容師さんが髪を梳かしながら
「V字になってるんだー」

年末に左右に分けてジョキ、ジョキ、と切りました。
へえ、V字になってたんだー。
私からは見えません。

美容師さんに髪を切ってもらうの十数年ぶりです。

東京でも美容師だった仲間の家で切ってもらっていたり、
造形作家の友だちに作品展やってるギャラリーでゴミ袋かぶって切ってもらったりで、
美容室行ったのはいつのことやらです。

鏡のないところで美容師さんにおまかせして切ります。
十数年そうだったので鏡なしには何の違和感ありません。

短かった時も、たいがい庭でマッパになって自分でジョキジョキでしたので、
美容師さんに委ねる安心感が絶大に心地よいです。

切り終わったあと、ヘアアイロンでクルクルしてくれました。

そしてお化粧までしてくれました。
化粧も、小さな時から匂いが苦手だったので無縁でした。

村の文化祭で芝居をやるとき、
百均の化粧品をオバケのように塗りたくるのがせいぜいでした。
たいがい妖怪の役だったんで。
あ、弁才天の役も2回やりましたが、
「ウォーホッホ!!」てな妖怪的弁才天です。

すべてを任せてお化粧してもらっていたら胸が熱くなって、ふと涙が滲みました。

私、今、幸せだーーー
誰かにこんな風にしてもらいたかったんだー
おしゃれさんになるの、望んでたんだー

そういうと美容師さんも、
「私も、こんな風に人にしたかったんだーー
女の人の女性性を引き出して喜んでもらいたかったんだーーー
今夜泣くっ」

そして鏡とご対面。

「まあ、これが私?✨」

という、シンデレラストーリーに憧れていた自分。
それを叶えてもらいました。

やさぐれて
「しょせん私なんてこんなもんよ」
と生きてきたことに気が付いた2022年の終わり。

SoundBody
image
私のカラダは、キレイキレイしてもらって喜びの声を上げています。

毎朝、ボイジャーくんに
「今日のエネルギー」をお尋ねしています。
そしてそれに関する質問をします。
image
Nurturing(養育)

何を育てるの?

昨日は
Coursge(勇気)
image

この厳しくも自堕落なコンフォートゾーンから抜け出して、
豊かで心地のよい暮らしに向かう勇気を育てている、
と読みました。

今日のNurturing
何を育てるの?

TimeーSpace
image
今までの思考・行動パターンを変えて、望む世界へ飛ぶ自分を育てている。

それにはSoundBodyを聞いてあげるのが効果的なようです。


 

タコ宇宙人くん新年ボイジャータロットセッションのご案内宇宙人バイキンくんUMAくん

ボイジャーマトリックスの個性豊かな国際認定リーダーたちによるセッション祭り、
1月31日まで開催しています。
ピピピと来たら各リーダーさんにお問い合わせしてね

詳しくはボイジャーマトリックス公式ホームページをご覧下さい

30分3,500円
Zoom(オンライン開催)

2023年のイヤーリーディングをお楽しみください

imageimage

 

↑リーダーたちのプロフィールと申し込みフォームはこちらから

 

 

↑私もリーダーとして参加します

1月は東京谷中 尺八部の部室 コムソー小屋でボイジャータロットリーディングやるかも


ボイジャーセッションや点描ワークショップのお問い合わせはこちらへどーぞ↓
フラワーオブライフ点描講座、アルコールインクアート、リクエスト開催しています。