姫の沢公園から十国峠へ | プリンシペ・オリエンタルのブログ

プリンシペ・オリエンタルのブログ

誰も知らない元覆面ルチャドール(プロレスラー)“プリンシペ・オリエンタル”のブログです。リングネームだったプリンシペ・オリエンタル=東洋の王子様。しかし、素顔は王子とはかけ離れた男であります。今はプロレスとはまったく関係ない毎日を送っています。

昨日、姫の沢公園に行きました。
 
何度となく傍らをクルマで通ってはいたのですが、実際に足を踏み入れたのは初めてです。
 
大型連休や元号替わりの狂騒とはまったく無縁の毎日を過ごしているのですが、ジム通いを一時休止したことによる身体の鈍りが気になったので、トレーニング名目で出かけてみたのです。
 
自宅マンションからクルマで10分たらず。
 
10時過ぎだったのですが、さすがに大型連休中ということで「サザンカ駐車場」は満車でした。
 
そこで、すこし山を上ったところにある「林間駐車場」に車を停めました。
 
 
 
この姫の沢公園は、108ヘクタールという広大な面積を有しており、「日本の都市公園100選」にも選定されているようです。
 
山間部にある公園でアスレチック施設やハイキングコースも整備されているとのこと。
 
駐車場料金や入園料もかからないため、無料で楽しめる空間です。
 
十国峠の展望台まで道があるようなので、めざすことにしました。

 

 

さすがに連休中、家族連れの姿も目立ちます。

 

アスレチック用具で楽しむ子どもとそれを見守る両親や祖父母、といった「理想的」な3世代らしきファミリーもいます。

 

こちらはほとんど身寄りもない孤独の身。

 

ひたすら上をめざして歩きます。

 

少しすると、静寂の山歩きとなりました。

 

 

 

靴は駐車場でトレッキングシューズに替えています。

 

大正解でした。

 

雨上がりの道はぬかるんでおり、グチャグチャです。

 
近所にこんなに素晴らしい自然空間があったとは、あらためて嬉しい驚きです。
 
もっと早くきづいていればよかったと思いました。

 

 

 

 

 

歩き始めて40分ほどで、ここまで来ました。

 

 

 

 

十国峠展望台付近からの眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山は見えず、いつしか霧がかかってきました。

 

 

 

 

お願い地蔵さまがいらしたので、健康と安泰をお願いしました。

 

 

 

 

若いカップルと老夫婦、どちらの背中にも趣きが感じられました。

 

 

 

 

今度はひたすら下っていきます。

 

 

 

 

下りの山道というのもなかなか歩きづらいもので、慎重になります。

 

途中から往路と違う道をたどってみました。

 

ソメイヨシノは散ってしまっていますが、さまざまな花や鳥のさえずりが楽しい山歩きです。

 

 

 

ツツジもちょうど見頃のようです。

 

 
ホームページでは1時間半と書かれていた道を40分あまりで歩いてしまったこともあり、1時間40分ほどで駐車場から十国峠を往復してしまいました。
 
自宅マンションには正午過ぎには早々と帰宅してしまいました。
 
しかし、大満足です。
 
ちなみに体重は1.6kgほど減っていました。
 
マシンでほとんどフラットな状況を走る数十分間よりもはるかに心身にとって有意義な時間だったと思います。
 
減量分以上に、気持ちも軽くなりました。
 
ほとんど息切れもせずに歩き続けられたのも自信になります。
 
熱海に転居し、間違いなく坂道に強くなりました。
 
 
 
地図によると伊豆山神社方面へと続く山道もあるようなので、次回は天気の良い平日にでも長い山歩きも楽しんでみたいものだと思いました。
 
そのときには早起きして、おむすびでも作って出かけたいものです。