錦糸町と、伊東の元ラブホ | プリンシペ・オリエンタルのブログ

プリンシペ・オリエンタルのブログ

誰も知らない元覆面ルチャドール(プロレスラー)“プリンシペ・オリエンタル”のブログです。リングネームだったプリンシペ・オリエンタル=東洋の王子様。しかし、素顔は王子とはかけ離れた男であります。今はプロレスとはまったく関係ない毎日を送っています。

きょうは忙しく動いた1日でした。

午前中、熱海から新幹線こだま号で東京入りしました。

普通車指定席はかなり混んでいるようだったので自由席にしましたが、正解だったようです。

空いていて静かでした。

こだま号はグリーン車か自由席が正しい選択です(個人的な見解です)。



錦糸町に移動し、駅近くの中華料理店で五目そばの昼食をとりました。

用を済ませた後、東京駅からまた新幹線こだま号の自由席で熱海に帰りました。

東京での滞在時間はわずか3時間あまりでした。

熱海に帰る自由席車内も空いていました。

3人がけ座席の通路側に座ったのですが、横には誰も来ませんでした。

2人がけ座席の窓側に座って隣りの通路側の座席に手荷物を置く、という人がズラリと並ぶのが毎度の光景です。

いつも思うのですが、隣りに座られない確率だったら、3人がけ座席のほうがよくないですか?

隣りに誰も
座ってくれるな、という手荷物置きの行動、個人的には見苦しいと感じてしまいます。

自分は、荷物でもジャケットでも隣席には置かずに棚に載せます。

まあ、他人の行動はどうでもよいのですが。



いったん帰宅した後、16時半過ぎに再び出かけました。

車です。

向かった先は、伊東。

40分あまりのドライブでした。

明日朝から用事があるので、前入りしたのです。



昨日予約を入れた元ラブホテルという宿にチェックインしました。

そして、夕食をとるべく外に出ました。

もう桜は散ってしまっていますが、趣きある眺めです。

近くの音無神社を参拝しました。

それから行った先は「町中華」の雰囲気が漂う「源来軒」という店です。

18時前だったのですが、先客は3組いました。

まずは、瓶ビールと餃子を注文。

ビールはラガーと一番搾りを選択出来たので、ラガーにしました。
きれいに並べられたお新香も運ばれてきました。

しばらく待った後に来た餃子は、小ぶりながら8個!
食べ応えがありました。

〆はかた焼きそば。
スープも一緒に付いてきました。

1,800円で満腹の夕食となりました。



明日は朝が早いので深酒出来ませんが、今はホテルの部屋で呑んでいます。

さすが元ラブホ、浴室は洗い場付きです。

昔は使っていたと思われるエアシューターも残っています!

説明は、あえて省略します。



平成も終わろうかという今日、いまだ昭和の名残りが感じられる宿です。



ちなみに今宵の宿泊料金は、1泊5千円です。