IDOL SEA PICNIC in BAYSIDE1部@ベイサイドライブホール(2/25) | ヒペラーファイター♪(舞台女優のミラっちょを応援するブログでした)

ヒペラーファイター♪(舞台女優のミラっちょを応援するブログでした)

青井海優赤星那奈有坂ゆめ安藤笑岩本琴音大葉みらい大原萌柏木優茉香月ちはるカロン木戸怜緒奈小泉かのん古森結衣咲良南那四島早紀篠原琴羽四宮吏桜高倉実咲橘舞花殿川遥加七瀬マナののこ野乃山桃未廣川かのん藤咲まりな藤松宙愛前田好美前田美咲実玖三井由依奈三葉海緒 推

2/25はベイサイドライブホールで開催された、「IDOL SEA PICNIC in BAYSIDE」の1部に参加したのですが、出演した9つのユニットにはそれぞれに、20分の持ち時間が均等に与えられていました。トップバッターのHiMEMENT-ヒメメント-は5人の登場で、「マーガレット」でライブをスタートすると、空想モーメントL+(エルプラ)から引き継いだ「眠れない夜には羊を数えて」を披露してくれたのですが、続いて「Raspberry Pop」が演じられた時には、筑田浩志氏謹製の珠玉ポップスに心が躍らされました。

 

 

続いて登場したスマートオブジェクトの5人は、水色のチャイナドレスを纏った山桃れんの、スリットから覗かせる美脚が至極眼福で、パフォーマンス中のキリっとした表情からは、クマリデパートの七瀬マナと似通ったテイストが感じられたのですが、バラエティに富んだ楽曲の調子に感心させられていると、次の電脳にゃんぱしーは出演が3人で、エルプラのメンバーだった砂糖うなはあいにく欠席だったものの、赤色担当で長身の七倉さちがひときわ目を惹きました。

 

 

賑やかに騒ぎ散らかす「やりたい放題うぉーあいにー」でスタートしたライブは、エルプラの楽曲「たいむとりっぷ」「Idea」そして「Fantasia」が続いて演じられたのですが、ファルセットの難しい高音部で良く声が出ていた事に驚かされると、次のルナリウムは6人の登場で桐原未来は4/7に卒業したので、当日が最後の遭遇だった一方で、新メンバーの川崎菜奈を今回初めて観る事になりました。

 

 

ライブの最後に披露される事が多かった「キミに逢いたかったんだ」でスタートしたライブは、他に「新世界恋想曲」などが演じられたのですが、続く#SSSGは前日に観た時と同様でミラが欠席の4人で、「一発逆転!下克上」で華々しくスタートしたライブは、「エナジーフルチャージサーチャージ」そして「イワズモガナ」と「閃光ライダー」がパフォーマンスされました。

 

 

次のパピマシェは8人で「ロコモーション」を披露した後に、新メンバーの野宮咲那が加わり「夏恋shinin'」と新曲「恋のシナジー」が演じられたのですが、最後は再び8人で「MaybeX3」のパフォーマンスとなり、続くガンジャバンギラスの4人は昨年10月に唐津虹ノ松原で観て以来だったところ、相変わらず小気味よいロックで元気に弾けていました。

 

 

めたセンの7人はアクアノートの「恋心クレッシェンド」でライブをスタートすると、「七夕の奇跡」を披露した後はシュアネスの「change!」を、そして手羽先センセーションの「ニコピの方程式」を演じてくれたのですが、めたセンのカバーするフレオマネージメントに属するアイドル楽曲は、意外と良曲揃いである事を感じていると、最後は大阪から遠征中だったSITRA.の登場で、私は昨年1月に心斎橋FanJtwiceで遭遇して以来だったところ、代表曲の「妹的存在」などが披露されたステージでは、5人の中でピンク担当のあいりの可憐さがひときわ目を惹きました。

 

 

終演後は前日に続いて#SSSGの特典会を訪問してカロンと交流。