ドン!ドドド・・・
地響きもした東京今夜の雷。
近隣に落ちたか?!と思うほど。
お帰りに遭遇された方
濡れて身体が冷えませんように。
こんばんは。
断捨離®提唱者やましたひでこ公認
小林理恵です。
母と初めてのぶらり二人旅。
ビュン!っと飛行機に乗って
やってきたのは新千歳空港。
北海道です。
北海道といえば
昨年の今頃、初北海道だったけれど・・
諸事情により、
視聴したかった小樽の講演会、
その宿泊施設のみの滞在。
その足で沖縄に飛びました。
観光も北海道の食を味わえず
(夕食だけ外にでらけれど)
心残りだったことも影響しました。
母が北海道に行ったことがないこと。
北海道の食、特に生ものを食べたいな、と
言っていたことが記憶にあって
北海道を選びました。
北海道といっても
広い、本当に広い。
年を重ねた母にとって
どんなプランがいいのかな、と
ずいぶん考えました。
ずいぶん調べました。
病気ひとつせず、持病もなく。
ずっと肥満体質だったのに
60代後半でダイエット成功。
歯もすべて自分の歯。
毎月のように上京するし
渋谷の乗り換えもばっちり。
重い荷物も背負ってくるし。
と、はいっても高齢者。
あれこれ予定を詰め込まず
お母さんのペース、
ゆったりでいこう!と決め
宿泊先だけ決めて
観光などは直前で決めることにしました。
結果、この気ままなぶらり旅が
とっても良かったのですが
そこには色々な気づきがありました。
初日 羽田10時台の飛行機に。
少し遅れて離陸。
新千歳空港にはお昼すぎに到着。
お腹もすいていなかったので
空港の美味しい誘惑も気になるものの
初日のホテル食を堪能するためスルー。
小樽行き「特別快速エアポート」乗車。
Uシート(指定席)を予約しておきました。
快速エアポートは4号車が指定席です。
特に人気なのが海側の席。
新千歳発→小樽行では
シート番号 2・4・9・11 が人気です。
窓に継ぎ目がないシートだからですね。
ちなみに・・潮のせいか・・?
窓が・・白いスモークかかったようなくすみ。
このガラスが透明だったら最高なのにな。
今回小樽駅は初下車です。
昨年は小樽築港駅でしたので。
母の年代では小樽は憧れの地だそう。
石原裕次郎さん世代です。
小樽駅改札。
小樽1泊は本当に悩みました。
街中、運河沿いでノスタルジーに過ごすか。
いや、のんびりホテルステイにするか。
悩みに悩んで
のんびりホテルステイを選び
街中から離れてホテルに。
お部屋はゆったりしたツイン。
お部屋には半露天風呂付。
大浴場もありますが
母はこちらを堪能していました。
窓を開けると海。
波の音 海鳥の鳴き声を聞きながら
ゆっくり浸かると
心身がリラックスしていきました。
「最高だね」
その言葉が嬉しいものですね。
私、その言葉を期待していたんですね。
このホテルは内風呂(半露天)が魅力ですが
評判がいいのはお料理のよう。
でも・・・フレンチ。
母は食べきれないだろうな、と
思っていたのです。
食の仕事をずっと続け
いまでも食に関して興味がある母。
家でこしらえられない食が愉しいだろうと。
ところが
どれも美味しい!
2人で顔を毎回見合わせて
「美味しいねーー」
前菜一口目で
「ん?!?!」
おいひ~!(美味しいが弾んでます)
今回感激した一番のバケット。
すっごく美味しくて聞いてみると
シェフが方々に出向き調査。
フランスから空輸で取り寄せているものだそう。
お代わりも進めていただき
お代わりした私たち・・・(笑)
パリっと触感心地よい皮と
内側の程よいしっとり感とちょうどよいキメ。
翌日帰宅なら譲っていただこうと思ったくらいです。
思い出しても食べたい、また!
ウニ漁解禁で小樽でその日に上がったウニだそうう。
アンコウと肝、リゾットのワンタン包み添え。
美味しくてまた食べたいです♪
このあたりでお腹いっぱい。
火加減がちょうどよく
さっぱりいただけるお肉でした。
小さく見えますが
ボリュームいっぱいのデザート。
赤ワインのソルベの下には
ストロベリームース、フルーツ。
添えられたパイはナッツが沢山練り込まれ
サックサク!
お腹いっぱいで・・
母の助けがなければ
今の私はありません。
断捨離®トレーナー講習の時から
今の今まで、上京し留守を守ってくれています。
母は一番の理解者で応援者。
心から感謝しています。
でも、メッセージをと考えると・・
ありきたりな言葉しか出てこない残念さ。
お腹がもういっぱいで
食べることができず。
お部屋にとなりました。
一日移動して
その疲れをお風呂で癒して
どれもこれも感嘆して舌鼓。
お部屋で伸びて緩んで
母にはマッサージのプレゼント。
そのまま寝落ちした初日でした。
この日は例年より気温は低く
夜、何も見えない真っ暗な海。
窓を開けると冷たい風と波の音。
遠くに来たんだなぁ、
肌と耳が実感させてくれました。
そして一日母と一緒に過ごし
見た目も 身体も元気でハツラツだけど。
でも母は年を重ね、重ねていると
気付かされたのでした。
まだ、この時は深く考えるまでは
いかないんですけどね。
この日の宿泊先
翌朝は朝食でまた!
続きます。
1日1回
ポチっ!としていただけると
励みになります
↓↓
毎日1クリック
いつもありがとうございます
こちらも
ポチっ!といただけると
さらに更新の励みになります
《東京青山会場 2つの講座参加受付中》
午前の部
【断捨離®学びの会 IN青山】
6/6(木)10:00~11:30
7/3(水) 〃
8/1(木) 〃
参加費 3,500円(軽食ランチ会 参加可)
参加お申し込みはこちら
午後の部
【断捨離®マインド シフトアップ講座】
~家住期から自在期へ~
6/6(木)13:00~15:00
7/3(水) 〃
8/1(木) 〃
参加費 5,500円(軽食ランチ会 参加可)
参加は3パターン
①リアル会場参加
②zoom参加
③録画参加
ご参加、お待ちしております。
【一日一捨】メールレター配信中
「終の棲家の断捨離」
「健康自慢の断捨離」
「冬服の断捨離!ベストタイミング」
こちらからお読みいただけます
ご登録無料
↓
【LINE派のあなたに】
【月なび】月よみメールレター
月よみ師®でもあります小林がお届け
月5~3本程度
月のサイクルを
暮らしに取り入れるヒント配信中
「いて座満月と拡大の星!木星ふたご座移動」
「25日8:50 さそり座で満月 新月での願いと行動の振り返りを」
こちらからお読みいただけます
ご登録無料
↓
【断捨離®講座 ご案内】
6/6 7/3 8/1 (会場 東京青山)
6/8 6/15 6/28
断捨離®学びと実践講座 (空間編)zoom
5年目 ロングラン開催中!
6/18(火) スタート
断捨離®塾 課題実践&サポートゼミ zoom
【断捨離®読書会 ご案内】
6/3(月)スタート!
毎週 火 22:00~22:45
5年目!ロングラン開催中!
「大切なことはすべて日常のなかにある」
第1・3土曜日 10:30~11:30
その他 開催の断捨離®イベント・講座各種
【ご自宅断捨離®サポート ご案内】
他 随時更新中
【龍村式指ヨガ講座 ご案内】
6/28 第1回手のひらは全体の縮図(zoom)
講演・講座・イベント ご依頼どうぞ
断捨離®講演会・講座・勉強会・相談会 など
開催ご検討 お気軽にご相談ください
「お家スッキリ!はじめての断捨離®」(片付け初心者)
「子育てに活かす断捨離®」(子育て世代)
「シルバーからプラチナ世代への断捨離®」(第2の人生世代)
ご好評いただいています。
お気軽にご相談ください。
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
こちらもよろしければぜひ。