シニアの断捨離®︎、寄り添いサポートいたします
「断捨離®︎をしたい」という気持ちに寄り添いながら、大切なモノと向き合うお手伝いをしています。
断捨離®︎提唱者・やましたひでこ公認
断捨離®︎チーフトレーナー 小林理恵です。
めざまし8 に出演した際の特集でも
私の活動をご紹介いただきました。
「シニアの断捨離®︎」 ぜひご覧ください。
▶︎ YouTubeで見る
https://youtu.be/b8nZcvwF_3w?si=L9riwt6uphpNXM7a
【母の変化を通して気づいたこと】
私の母は、もうすぐ80代。
「いつまでも元気で若い」と思っていた母が、
転んで骨を折ったり、階段の上り下りがつらくなったり…。
少しずつ体の可動域が狭まり、体力の衰えを感じるようになりました。
娘としては受け入れがたい現実でしたが、
だからこそ考えました。
「限りある人生の時間を、もっと心地よく、愉しく、にこやかに過ごしてほしい」
そのために、
✅ 安心・安全な住まいをつくること
✅ これまでの価値観を手放し、もっと自由に生きること
これが、母にとって大切なことではないかと気づきました。
そこで私は、母のこれまでの人生に関心を持ち、
好奇心をもって話を聴きながら、
共感や感動を分かち合い、
今の体と命にふさわしい住まいづくりをサポートしています。
【シニアの断捨離®︎、増えています】
最近、60~70代の女性からのご依頼が増えてきました。
娘として母と向き合ってきた経験が、
断捨離®︎サポートにも活かされています。
「これまでの人生の集大成として、モノと向き合う」
「これからを安心して暮らせる住まいを整える」
そんなお手伝いを、心を込めてさせていただきます。
『捨てられない』から卒業しませんか?
変わる体の変化に合わせて、
安心・安全な空間をつくりませんか?
断捨離®︎で、ご一緒に。
▶︎ 私の覚悟についてはこちらをご覧ください。
ブログ記事を読む
https://ameblo.jp/gu-tara-danshari/entry-12448539246.html
【断捨離®︎との出会い】
2011年、「断捨離®︎」という言葉を耳にし、
本屋で探し求めた一冊が 『ようこそ断捨離へ』 でした。
「モノは大切に」と育てられた私は、
「捨てる」という考えがなく、衝撃を受けました。
でも、頭で理解しても、なかなか手放せない…。
そんな私が変わるきっかけとなったのは、
2011年の やましたひでこの断捨離®︎セミナー でした。
本だけでは分からなかった断捨離®︎の極意。
「捨てないなんておかしい!」と思うほどの価値観の大転換。
そこから、少しずつ行動が変わり始めました。
最初は苦しく、難しいと感じた捨てる作業。
それでも学び、実践を繰り返すうちに、
気づけば人生が大きく変わり、
今では断捨離®︎トレーナーとして12年目を迎えています。
断捨離®︎で人生が大展開した私だからこそ、
あなたに伝えられることがあります。
【講演・講座・職場環境コンサルのご依頼について】
断捨離®︎に関する講演・講座・環境コンサル等のご相談は、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
📩 メール: rie@danshari-rkobayashi.com
断捨離®︎であなたを応援します。
断捨離®︎提唱者やましたひでこ公認
断捨離®︎チーフトレーナー
小林理恵