日経平均株価、史上最高値更新。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

今日の東京株式市場日経平均株価(225種)は、4万2,718.17円(+897.69円)終値の史上最高値(4万2,224.02円)を更新しました。

これは、日本とアメリカ合衆国の相互関税及び主要各国との相互関税が進展し、若干アメリカ合衆国との貿易の先行きが見通せる状況になったからと思われます。

    各国・地域毎の相互関税の追加関税税率
  • カンボジア  :49%   ⇒36%
  • 中華人民共和国:34%
  • 台   湾  :32%   ⇒20%
  • イ ン ド  :26%   ※一時停止
  • 大 韓 民 国:25%   ⇒25%   ⇒15%(07月31日妥結)
  • 日   本  :24%   ⇒25%   ⇒15%(07月23日妥結)
  • E   U  :20%   ⇒15%(07月28日妥結)
  • イ ギ リ ス:10%   ⇒10%(05月09日妥結)
従来税率追加税率修正税率
乗用車2.5%27.5%15.0%
一部トラック25%50.0%15.0%
 ※ 主要自動車部品は、5月3日(土)迄に25.0%の追加関税が発動された。
 ※ 主要自動車部品は、7月23日(水)の妥結に拠り15.0%の追加関税とされた。

なお、取引時間中には+1,179.23円高4万2,999.71円を記録しています。

これだけの高値を付けたのは、アメリカ合衆国のホワイトハウスが11日(月)(現地時間)に中華人民共和国の輸入品に対する追加関税の一部の停止期限について、更に90日間延長する大統領令にドナルド・トランプ大統領が署名したことも好感した様です。

そうなると、日本の相互関税税率15%は本当に良かったのか分かりません。
(何故ならば、この15%は相互関税税率15%なのか或いは追加関税税率15%なのかで大きく異なります。)
然も、EUや大韓民国も相互関税税率が15%と我が国と同率です。
(我が国の関税交渉が依然と不透明であり、交渉の過程及び結果が良かったのか否かは全く分かりません。)