東京大空襲から、80年。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

昭和20年(1945年)3月10日(土)(友引)東京大空襲から80年が経ちました。
(この東京大空襲は、昭和20年(1945年)3月10日(土)0時7分頃(深夜)から始まった様です。)

この東京大空襲では、約10万人の犠牲者が出ており、罹災者は約100万人を超えたとのことです。
(これは、たった一日の犠牲者・罹災者数です。)

この行為は、国際軍事裁判所憲章(Charter of the International Military Tribunal、1945年(昭和20年)8月8日)が言う所のC級戦犯(Class-C against Humanity)・人道に対する罪ではないでしょうか。
(昨日も、長岡空襲について報道していましたが、これもC級戦犯(Class-C against Humanity)・人道に対する罪ではないでしょうか。)

大量殺戮、でも、戦勝国の行為は、罰せられません。
(それと、現在進行しているロシア連邦のウクライナ侵攻は、それこそ国際軍事裁判所憲章(Charter of the International Military Tribunal、1945年(昭和20年)8月8日)A級戦犯(Class-A war criminal)・平和に対する罪ではないでしょうか。)

加えて反撃とは言え遣り過ぎ感の有るイスラエル(State of Israel)の民間人への攻撃を抑制出来ない状況も和平に貢献出来ません。