2020年(R2年)1月8日(木)から使用しているWindows PCですが、今日主記憶装置の容量を倍増しました。
当時は、1万円程していたメモリカードですが、今は約3,500円位と約三分の一になっています。
勿論、韓国製なんですが。
メモリカードを装着した最初のbootの時に、BIOS(Basic Input Output System)がメモリサイズエラーを出力しましたが、BIOS(Basic Input Output System)レベルでセキュリティチェックしているんですねHPのPCは。
多重度が増した時のPCの動作は、大分早くなりました。チョッと嬉しいです。
(ただ、来年にはOffice Soft関連がバージョンアップされる予定の様で、また経費が掛かりそうです。)
■Microsoft Windows 11
・2021年10月05日:一般リリース
・内部バージョン:10.0
・バージョン:23H2
・メインストリームサポート:2026年10月13日