久しぶりに、蒲原祭りに出掛けてみました。
(このブログに登場するのは6年ぶり?新型コロナウィルス禍もありましたしネ。)
今日は、天気は余り良くなかったのですが、露店
廻りには持って来いの日よりでした。
(蒲原まつりは昨日からですが、昨日は雨が強かったので止めました。)
まずは、蒲原神社に参拝しました。
(今年は、何かと色々お願いすることが山積していますのでねぇ。)
前回と異なった点は、蒲原神社の鳥居が新しくなったことです。
(勿論、鳥居廻りも造りが変わっていますし、駐車場も新しくなっています。)
これは、令和4年(2022年)3月の新型コロナウィルス禍の中で新しく献奉されたのですが、2020年(令和2年)からの3年間は蒲原まつりは中止の憂き目を見てしまいました。
なお、蒲原神社御本殿と左手側の丑像はそのままでした。
その後は、お目当ての和牛(仙台牛タン)やビールそれにトルコアイス(アイスクリームがのび~る)などを飲食しながらウロウロ。
(神社参拝は比較的空いていて楽でしたが、以前と異なり露店が少なくなってチョッと寂しかったことと、飲食する場所とゴミ捨て場が無くなり、大分残念。)
帰り際には、大阪・新世界のホルモン焼きも買いました。
(久方ぶりに、大阪の話しが聞けて懐かしかったぁ。)
それにしても、それぞれはお祭り価格でとても高い。
・和牛(牛タン):\1,000円(1串)
・ビール:\600円(小カップ)
・トルコアイス:\400円
・ホルモン焼き:\1,000円(お徳用)
まぁ、お祭りで縁起ものだからしょうがないかなぁ。
(下の写真は、前回の状況です。)