今日は、昨日から一転して少し寒いです。
雨も降っていますし、最高気温も20℃に届きそうもありません。
(昨日と比較して約10℃位寒いかも知れません。)
それと、本県でも11日(土)に低緯度オーロラが観測された様です。≫
(午後11時以降だった様で気が付きませんでした。)
低緯度オーロラが観測されたのは、村上市の笹川流れ、佐渡市両津地区及び新潟市西区の五十嵐浜の様です。
直接目視観測が出来なかった地点もある様ですが、赤紫色の低緯度オーロラが観測された様です。
(長時間露光撮影や天文愛好家が観測された様です。)
因みに、本県でオーロラが観測されるのは1958年(S33年)2月11日に赤色系オーロラが観測されており約66年ぶりとのことです。
それと、この時に新潟大學が光の成分を詳しく測る『分光観測』に国内で初めて成功していたとのことです。