当地は、平穏無事な地域で刑法犯(刑法犯総数認知件数20位、単位人口当たり総数認知件数34位)も少ない地域ではありますが、時々飛んでも無い事件が発生します。
午前11時20分頃に、リバーサイド千秋(新潟県長岡市千秋2丁目278番地)で40歳代と60歳代の女性客二人と取り押さえ様とした40歳代男性従業員が、18歳男性高校生(新潟県長岡市在住)に刃物で襲われる事件が発生しました。
(お昼のニュースで第一報を知りましたが、まさか当地の事件とは思わず、夕方のニュースで当地の事件と知り驚いています。)
いずれも、被害者3人の命に別条は無いとのことですが、この18歳男性高校生(新潟県長岡市在住)は急行した新潟県警に殺人未遂の容疑で現行犯逮捕されました。
民法(成年・第4条)の改正により、2022年(R4年)4月1日から年齢18歳は既に成人ではありますが、少年法に拠り氏名及び住所などは伏せられていますが、如何なものでしょうか。
●刑法犯総数認知件数:7,433件、20位(令和4年、警察白書)
●単位人口当たり刑法犯総数認知件数:0.0035件、34位(2022年10月1日現在推計人口)
●民法
第三節 行為能力
(成年)
第4条 年齢18歳をもって、成年とする。
●少年法
第一章 総則
(この法律の目的)
第1条 この法律は、少年の健全な育成を期し、非行のある少年に対して性格の矯正及び環境の調整に関する保護処分を行うとともに、少年の刑事事件について特別の措置を講ずることを目的とする。
(定義)
第2条 この法律において『少年』とは、20歳に満たない者をいう。
2 この法律において『保護者』とは、少年に対して法律上監護教育の義務ある者及び少年を現に監護する者をいう。