シリコンバレーバンク破綻 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

アメリカ合衆国連邦預金保険公社(FDIC、Federal Deposit Insurance Corporation)は、3月10日(金)(現地時間)にアメリカ合衆国(United States of America)カリフォルニア州(State of California)サンタクララ(Santa Clara)シリコンバレーバンク(SVB、Silicon Valley Bank)が経営破綻し、全ての預金を管理下に置いたと発表しました。

2008年(H20年)9月のリーマン・ブラザーズ破綻の再来でしょうか。
(この年は、本当に大変な一年でした。)

因みに、シリコンバレーバンク(SVB、Silicon Valley Bank)は、個人向けの営業は行っておらず、主にスタートアップ企業向け融資やベンチャーキャピタルの預金を取り扱う銀行で、2022年(R4年)末時点の総資産は約2,090億ドル(約28兆円)、預金総額は約1,754億ドル(約24兆円)です。

しかし、テクノロジー産業の不振、金利上昇に拠る債権投資の損失及び逆イールド(inverted yield)の進行による利ザヤの縮小などの要因に拠り財務状況が悪化した様です。
(逆イールド(inverted yield)とは、長期金利が短期金利を下回る現象で、景気後退の予兆とされています。)

加えて、ムーディーズ社(Moody's Corporation)の格付けの引き下げに拠り、預金の引き出しが加速し債務超過に陥った様です。