パチンコ・パチスロ裏情報 -9ページ目

パチンコと所持金

あなたはこんな経験はないですか?残り少ないわずかなお金までパチンコにつぎ込み財布の中身、あるいは給料分のすべてを一瞬にして失ってしまうという。

パチンコがギャンブルである以上、資金の少ない人間が勝つ確率は低くなってます。それでもなぜ勝負を挑んでしまうのでしょうか?そこには、ある意味パチンカーの微妙な心理が影響してるようです。

ここにある統計があります。日本人がパチンコに使うお金は、総計で年間23兆円近くにもなってるという数値があります。それだけ多くの方がパチンコに資金を注ぎ込んでるわけです。その中には所持金が少ないにも関わらず「一攫千金」の夢を託してしまいパチンコに嵌ってしまう方がいるのも事実です。パチンコというものは、勝つこともあれば当然負けることもあります。

そして通常は、負けることの方が勝つ確率よりもはるかに高く設定されています。近年のパチンコ台のスペックやベース値などを見ればそれは一目瞭然です。つまりこのことは裏を返せば、それだけ所持金が少ない人がパチンコをやっても統計的には負けが込む可能性が高いということです。

しかしながら、パチンコをする人は、往々にして「自分が損をするかもしれない」というリスクについて不思議と考えません。むしろ「勝つ」というチャンスばかりにしか目が行かなくなってるようになってます。これがパチンコで負ける人の心理の本質です。

こうした人間の行動心理の特徴を的確に指摘したのがかの有名な経済学者であるアダム・スミスなのです。スミスはずっと前から、人間は「損をすること」と「得をすること」の受け止め方が対称的ではないということを見抜いてます。

このアダム・スミスは、実を言うと、リスクに対する人間心理について一番初めに指摘した経済学者であったわけです。それからアダム・スミスは利益を得るチャンスが過大評価されてるものとして「宝くじ」を挙げてます。この宝くじは当たらなければ当然ながらただの紙くずです。それを承知で購入する人は利得のチャンスをある意味過大評価してるということです。こうした「一攫千金の夢」は、実は人間心理の落とし穴をたくみに付いたシステムだったというわけです。

それを経済学者である有名なアダム・スミスが過去に一番最初に見抜いていたというわけですね。

今回はある意味かなり固い話になってしまいましたが、それでもこうした人間心理を学習しておくことはきっと今後の人生などに役立つのではないでしょうか?

メール会員のメリット

今の時代、どこのホールもメール会員というシステムがあるかと思います。また、みなさんの中にも、すてせに何軒かのホールのメール会員に入っている方もおられるかと思います。

このメール会員ですが、意外と情報収集するのにはバカには出来ません。

つまり、あなたが会社にいようが家にいようが、どこにいようがあなたの携帯に流れてきて、そのホールの情報を教えてくれるわけですから。今ですと、折込チラシなどにQRコードが掲載されてるホールも多いですし、ネットのP-WORLD なんかでも検索すれば各ホールの情報が出てきます。つまり、家にいれば全国のパチンコホールの情報が検索出来ていろんな情報を知ることが出来るのです。

これですと、極端なことをいえばいちいち見て回らなくてもHPを検索すれば、最低限のシステムや営業方法が分かるのです。

また、メール会員に入っておけば、もちろんリアルタイムで新台入替やイベントの情報、あるいは会員限定のイベントなどをいち早く知ることが出来ます。なので、とりあえず初めは何個か入っておくと良いでしょう。


もちろんそんなに入ると携帯メールが鳴りっぱなしになるから嫌だと思う方もいるかもしれません。その時は、いらないホールだけをメール会員を解約すればよいわけです。

つまり、出来るだけ多く入っておくことで『良い情報』『悪い情報』の見極めが出来るようになります。このホールのメール情報は役に立たないなぁと思ったらそのホールのメール会員を解約すればいいことです。

また、いくつのホールのメールを受信することでそのホールごとのやる気度がメールの内容で分かるようになりますから。やたらと煽り文句ばかりのメールでしたら、止めておいた方がいいでしょうね。

反対に具体的な数字を交えてメールを送ってくるようなホールや具体的なイベント内容、あるいは還元台の台数などとにかくより具体的な内容のメールでしたら、これはもう重要視した方が良いでしょうからね。

とにかく面倒がらずに、まずはいろんなホールのメール会員になってみてはいかがでしょうか?今はインターネットもあります。携帯やパソコンさえあれば、誰でもどこでもすぐに検索出来ますからね。

『やるか?やらないか?』

本当にそれだけで1ヵ月後には結果は違ってくるのではないでしょうか。

勝ち組の行動

パチンコには負け組と勝ち組とに別れます。大抵多くの方はむしろ負け組の方が多いわけです。9割以上の方は負け組であると予測されます。ただ勝ち組と負け組との違いは実はほんのちょっとした考えや行動が違うだけなのであります。

その中でも基本的なことは
●釘読み
●勝敗ライン(ボーダーライン)の把握
●打ち方の工夫(止め打ちなど)
となります。

ただこれだけでは正直情報が氾濫してる今日では大きな武器にはなりえません。なので本当の勝ち続けるためにはこれ以外の要素も重要になってきます。

例えばですが、

ホール選びなんかがいい例です。大抵の打ち手は家に近いとか、会社に近いとかいう理由で本気でホール探しをしようとしてません。ですが、勝ち続ける人間は労力を惜しみません。良いと思ったホールは車で1時間近く掛けても打ちにいうわけです。電車でも3つ目や4つ目どころか、それ以上の駅のパチンコホールにまで足を伸ばしますからね。

それから打つ機種を絞ることも大事です。渋くなった最近のホールの釘調整では打つ機種を最初から絞っていくことは重要です。少しでも出玉の上乗せを図るためにも技術介入の度合いを事前に調べて比べておくことが近道です。

それからあとは何といっても行動力です。つまり自分自身の武器を最大限に生かす意味でも利用できるものは何でも利用するという心構えがポイントになります。

●貯玉再プレーの利用
●メール会員の利用
●時短中の玉増えが狙える機種を打つ

●旅打ちで行動範囲を広める
●技術介入を極める
●緻密な数値の把握
●収支表を付ける
●人脈を駆使して情報を集める


など・・・・

こうした行動を少しでも多くした人間が最終的に笑いますから。あとはこれに付随して便利なツールを使うのもひとつの手です。例えばですが・・・

●パチンコ情報サイトの活用
●掲示板やパチンコブログからの情報収集
●P-WORLDの活用
●潜伏確変の事前知識


など。

そして今の時代、とても便利なツールがありますよね?それはあなたが持ってる「携帯電話」です。分からないこととかあれば、すぐにその場でパチンコサイトなどにアクセスして調べれますから。それでも分からなければ、検索機能を使って調べることが出来ます。

とにかくパチンコで勝つためにはありとあらゆる手段や情報、またツールなどを使うことが大事です。それにもましてほんのちょっとした行動力が命運を左右いたします。今もし思うように勝ててないのであれば、行動パターンを少しでも変えてみてはいかがでしょうか?