いつも通り、あらすじには特に触れません。
個人的感想のみです。
低音のおもしろさは合奏してみて初めて分かるもの。
まさしくその通りなのです!
僕はトロンボーンなので本来は中低音というカテゴリーですが、中学のときに先輩が卒業して一時的に低音が誰もいなくなったときに、バストロンボーンで低音代理的なことをやってたことがあるので低音の地味さはよくわかります。
ていうかトロンボーンも打ち込みばかりなので似たようなもんなのですが、個人練やパート練習をしてもとにかくつまらないのです!
メロディーが多いパートは気を使って「中低音が支えてくれるから頼りになる!」みたいなキレイごとを並べますが、それ案外傷口広げてますからー!
僕らだってメロディー欲しいんだよーー!!
んで、このアニメではユーフォも地味パートな描写がされてるように感じますが、ユーフォはメロディー多くてむしろおいしいですからー!
さりげない裏旋律とか逆に目立ちまくりですからーー!!
うちの学校でコンクールメンバーのオディション制度は僕が現役の時はなかったですけど、卒業した次の年から始めたって聞いてます。
僕はこの制度には賛成派です。
勝ちにいくんだったら勝てる編成を組むのが当たり前です。
上級生がー、とか、先生のお気に入りがー、とかで大事なパートを決めてるようでは勝てる編成には到底なり得ないでしょう。
オーディションがあることでプレイヤー各々に火もつきますし、結果的には全体のレベルアップにもなって良いと思います。
実際、アニメでも葉月ちゃんが初心者なりにオーディションに向けて切磋琢磨して上達していってますしね。
そういえば葉月ちゃん、秀一に対して恋愛フラグ立っちゃいましたね。
高校吹奏楽部では「男子:女子=1:9」が一般的なので、まぁ男子はちょっとしたことで簡単にモテるでしょうね(ただしイケメンに限る)
僕が今まで観察してきた結果によると、
同じ楽器同士の相性は◎
違うカテゴリパート(木管、金管、パーカスの括り)同士の相性は◯
同じカテゴリだけど違う楽器(フルートとサックス、ホルンとチューバ、など)は△
という法則があるような気がします。
我が家も、僕がトロンボーンで嫁さんはアルトサックスなので法則に従ってます。
てことは、葉月ちゃんは......
この先の展開から目が離せませんなぁ

<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました
Dandelion
(2015.05.12)
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine
個人的感想のみです。
低音のおもしろさは合奏してみて初めて分かるもの。
まさしくその通りなのです!
僕はトロンボーンなので本来は中低音というカテゴリーですが、中学のときに先輩が卒業して一時的に低音が誰もいなくなったときに、バストロンボーンで低音代理的なことをやってたことがあるので低音の地味さはよくわかります。
ていうかトロンボーンも打ち込みばかりなので似たようなもんなのですが、個人練やパート練習をしてもとにかくつまらないのです!
メロディーが多いパートは気を使って「中低音が支えてくれるから頼りになる!」みたいなキレイごとを並べますが、それ案外傷口広げてますからー!
僕らだってメロディー欲しいんだよーー!!
んで、このアニメではユーフォも地味パートな描写がされてるように感じますが、ユーフォはメロディー多くてむしろおいしいですからー!
さりげない裏旋律とか逆に目立ちまくりですからーー!!
うちの学校でコンクールメンバーのオディション制度は僕が現役の時はなかったですけど、卒業した次の年から始めたって聞いてます。
僕はこの制度には賛成派です。
勝ちにいくんだったら勝てる編成を組むのが当たり前です。
上級生がー、とか、先生のお気に入りがー、とかで大事なパートを決めてるようでは勝てる編成には到底なり得ないでしょう。
オーディションがあることでプレイヤー各々に火もつきますし、結果的には全体のレベルアップにもなって良いと思います。
実際、アニメでも葉月ちゃんが初心者なりにオーディションに向けて切磋琢磨して上達していってますしね。
そういえば葉月ちゃん、秀一に対して恋愛フラグ立っちゃいましたね。
高校吹奏楽部では「男子:女子=1:9」が一般的なので、まぁ男子はちょっとしたことで簡単にモテるでしょうね(ただしイケメンに限る)
僕が今まで観察してきた結果によると、
同じ楽器同士の相性は◎
違うカテゴリパート(木管、金管、パーカスの括り)同士の相性は◯
同じカテゴリだけど違う楽器(フルートとサックス、ホルンとチューバ、など)は△
という法則があるような気がします。
我が家も、僕がトロンボーンで嫁さんはアルトサックスなので法則に従ってます。
てことは、葉月ちゃんは......

この先の展開から目が離せませんなぁ



<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました



Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine