さすらいの野宿ライダーになりたい! | お小遣い2.5マソだけどリッターバイク買っちゃった

お小遣い2.5マソだけどリッターバイク買っちゃった

ヨメさんに事後承諾で買ったリッターバイク
維持費はお小遣いで賄う事になりました。本当にやっていけるのかしらん?

今回は私のツーリングキャンプギアを紹介します。

 



まずは無くてはならない

テント!
「ダンロップ DT-7403DX」
学生時代から使っている30年選手。


 

 

 

 

見るからに時代遅れな感じはしますが
貼りやすさや使い勝手はピカいち。
ポールとか色々と修復しながら使い続けてます。借りパク品!




ガソリンストーブ
これぞ名機「オプチマス8R」
コレも30年選手。火力、タフさ共に申し分なし!




極寒でも火力が落ちる事ないし
基本ホワイトガソリン推奨だけどずっとバイクのガソリン使ってるが故障したことがない。
固形燃料若しくはガソリンを受け皿に少量入れてプレヒートする一手間がある。だがそれがいい!
一時期のコールマンブームに押されて今は廃盤に
デッドストックの新品を予備に持っていたけれどタフすぎて出番なし。
これも借りパク品!!


振分バック
こいつも30年選手!


 
どんなバイクでも会うデザイン。
一度オフ車のマフラーで焦げたので修復して使っているゾ!


チェア&デスク
これは最近買ったもの


  
今まで無くても平気だったけど
収納が良いのが出て来たんで購入。あると便利!




炭焼きコンロ件焚火台
キャプテンスタッグ ヘキサステンスコンロ
20年位使ってるかな?
網は錆びたけど本体はステンレスなので丈夫。

 

 



折りたたんで収納できるので便利。
平たい焚火台に比べて細くなが~く燃やせるのが特徴。

 

 

30年間使い続けてよく持ったなあと言うのが概ねの感想。

そういえば寝袋も30年来のブツ

これも借りパク品だなあw

借りパクしてるのは登山をしていた友人が就職して置いておく場所が無いからと言って貸してくれた物ばかり。

良いものは長く使えるって事が解る。

その当時はオシャレキャンパーが多くて

コールマンのツーバーナーで料理したりするのが流行っていた時代。

私は一貫として野宿スタイル。

 

そんな私の愛読書と言うかバイブルは

寺崎勉の「さすらの野宿ライダーになる本」

何度も読み返したなあ。

 

 
いつまで“さすらいの野宿ライダー”をつづけれるかな?

 

お は り !!