7月9日

 

今朝、BVK(弟)から「田んぼの畔の草刈り、何時やる?」って連絡が来たんだけど、雑草の伸び具合が微妙なんだよなぁ。

 

畔際の溝切りをする数日前にBVKが畔の草刈りをやってくれたので、それほど酷い伸び具合じゃ無いんですわ。

 

稲の穂が出る前に一度草刈りをやりたいんだけど、今年はまだそんな兆候は無いしなぁ。

 

去年の記事を見ると、7月12日に穂が出かかっているって書いてありますけど、今年は若干成長が遅いんだよねぇ。

 

てなやり取りがあって、「草刈りは後日にするってことで、暇なら標記の所へ行ってみるかい?」って話になりました。

 

 

 

円筒分水工って言葉は知っていましたけど、実際に見たことは無かったので、付き合うことにしましたよ。

 

多古なので、比較的近場です。

 

でも、場所が分かり難いらしい。

 

一度行き過ぎちゃって、戻ってきました。

 

草が一面に生えているので、余計分かり難いんですよね~。

 

こんな感じです。

 

画像はgooglさんから借りました、不都合が有れば削除します。

 

 

 

 

 

草が凄いので、私は側まで行かずに少し上からの写真しか撮りませんでした。

 

 

 

 

 

 

なので、水が溢れて流れている画像は、BVKの記事から貰ってきました。

 

 

 

 

農業用水において、均等に水の分配をするには色々工夫が必要らしいですよ。

 

そういう意味で、この円筒分水工っていう施設はかなりの優れ物らしいです。

 

興味がある人は、検索してみてください。

 

なるほど~、よく工夫されているなぁ、って思うはず。

 

BVKの記事には、東金の分水工のリンクも貼ってありましたね。

 

 

 

帰りに途中のラーメン屋さんで昼飯を食いましたが、例によって火曜日は休みのお店が多いですねぇ。(苦笑

 

 

 

おまけ

 

我が家の土手に生えてるユリが、すごい数の花を咲かせてます。

 

茎も丸じゃなくて板のように平べったくなってます。

 

 

 

 

 

 

 

何年か前にも、違う場所のユリが同じ様に咲いてましたねぇ。

 

年数を経てユリの根っこが大きくなると、こんなふうになるらしい。