いかわ真弓と行く!

ショッピングクルーズ

【大阪にて開催】

 

ショッピングクルーズとは?

宝石紫詳細はこちら

※4月開催は新型コロナウイルスの影響により中止とさせていただきます。

優先ご案内フォームご登録

 

▼人気記事はこちら▼
ご提供中のメニュー

無理に似合う服を探す必要なんて、ない。

GUの隠れ優秀アイテム♡パンプスから靴下みえちゃう問題が一気に解決しました!

【大阪】春のショッピングクルーズ、開催しました!
 

 

 

こんにちは、

ファッションコーディネーターの井川です。

 

 

 

 

今日は、家に引きこもって

もくもくと作業をしています。

 

 

実は今、自宅にいながら

ファッションのことがわかる

小冊子のプレゼントを作っているんです。

 

 

 

 

本当は外に出てショッピングをしたいけれど

今できることに目を向けて

 

 

おうちにいながらファッションセンスを磨くコツを

お伝えしちゃいますよ♪

 

 

 

早くみなさまにお届けしたいなぁ♡

 

 

急ピッチで作業しておりますので

今しばらくお待ちくださいね。

 

 

 

 

さて、

 

 

 
みなさんは
普段どんなお店で服を買いますか?
 
 
ハイブランド?
セレクトショップ?
それとも、プチプラ?
 
 
 
 
 
私は、
 
 
「上質なものを永く着る」主義なので
 
 
 
高い服しか着ない。
 
 
 
・・・
 
 
・・・・
 
 
 
わけでは
ございません!!!
 
 

 
 
 
安くていいもの
大好きです♡
 
 
 
 
もちろん、
どんなに安くても
本当に気に入ったものしか買いませんが、
 
 
 
 
 
最近は
プチプラブランドの服も
質が良いものが増えてきて
とっても重宝しています。
 
 
 
 
永く着られるもの=高いもの
 
 
 
 
という方程式は
必ずしも正解ではないんです。
 
 
 
 
image
knit: uniqlo
 
 
 
ただね、
 
 
プチプラブランドの服を着る時って
 
 
 
ある大きな悩みがあって。
 
 
 
 
それが
 
 
 
「人とかぶる」こと。
 
 
 
街を歩いている時、
 
 
 
「あ!あの服!!
あの色、あの形・・・
 
 
 
間違いない、
私のこの服と同じーーー!汗
 
 
 
 
 
 
なんて思ったこと、ありませんか?
 
 
 
プチプラブランドは
安くてかわいくてとっても便利なのですが、
 
 
 
それゆえ、
同じものを買う人がたくさんいるんです。
 
 
 
 
街を歩いている人とかぶったり
職場でかぶったり
ママ友ランチでかぶったり。
 
 
 
そんな時、
 
 
なんとな~く
恥ずかしい気持ちになって
 
 
 
それ以来、
その服はクローゼットに眠ったまま。
 
 
 
せっかく買ったのに
こんな風になってしまったら
もったいないですよね。

 
 
 
そこで今日は、
 
 
プチプラかぶりの対処法をお伝えします。
 
 
 
 
 
 
といっても、
プチプラを買った時点で
誰かとかぶるのは
ある程度覚悟しておいてくださいね。
 
 
 
だって、
プチプラブランドは
たくさん作ることで価格を抑えているんですもの!
 
 
 
かぶるのは仕方のないことです。
 
 
 
だから、
 
「かぶらない」ものを探すのではなく
 
 
「かぶってもわからない」
「かぶっても恥ずかしくない」
 
 
そんなプチプラ服を買うことが大事。
 
 
 
かぶってもわからない
かぶっても恥ずかしくない
 
 
 
そのポイントは・・・
 
 
 
 
・・・・
 
 
 
ズバリ、
 
 
 
です。
 
 
 
 
春になると
パステルカラーなどの
淡い色合いが可愛く見えるもの。
 
 
 
 
ついミントグリーン
淡いピンクなど
キレイな色を買ってしまいがち。
 
 
 
でもね。
 
 
 
声を大にして言いたいのは、
 
 
 
みんな同じ気持ちなの!
 
 
 
春っぽい服を着たいの!!
 
 
 
だから、
 
 
新商品の今年らしい色は
みんながこぞって買うんです。
 
 
 
 
その結果、
 
 
 
 
かぶる・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
はっきり言います!!
 
 
 
今年の色は
今年しか着ません。
 
 
 
 
 
せっかく買うのなら
永く着たいですよね。
 
 
 
プチプラブランドで服を買うときは
 
 
 
白、黒、ネイビーなど
 
 
 
ベーシックな色を買うのが鉄則です。
 
 
 
どこにでもある色を買うことで
 
ハイブランドの白Tなのか
ユニ〇ロの白Tなのか
 
 
パッと見ただけでは
どこのブランドかわかりづらくなります。
 
 
 
 
万が一ママ友ランチ会などでかぶったとしても
恥ずかしいとい気持ちには
なりにくいですよね。
 
 
dress: zara
 
 
 
 
私は以前、
ピンクのニットを着て会社に行ったら
20代前半の女の子とかぶったことがあるんですが、
 
 
 
もうね、
 
 
一日中ソワソワしましたよ笑。
 
 
 
周りの目が気になって
仕事もはかどらない。
 
 
 
勤務時間中ずっと
なんとなく気まずくて
それ以来そのニットは着ていません(笑)
 
 
 
■今日のポイント
プチプラブランドを買うときは
色に気をつける!
 
 
 
 
 
ぜひ明日からのお買い物に
お役立てくださいね。

 

 

 

 

 

それでは、また更新します。

 

 

 


 

インスタグラム

@office_ikawa

 

メールマガジン