
涼やかなお抹茶をいただきました


器もかわいいですよね

見ているだけで涼しい気持ちになります

先日映画を見ていて知ったのですが、
お茶の時に食べる甘いお菓子は
お茶の味を引き立てるために食べるのだそうです

だから必ずお茶の前に食べ、食べきってからお茶を飲むのが作法なのだそう

いまの普段の生活の中では
食べ物の付属品としてお茶がある感覚ですが
お茶を引き立てるためにお菓子を食べるというのは
昔の日本独特の感覚じゃないでしょうか

昔ながら親しまれていたお茶、
抹茶にはいろんな美容効果があるそうです



カテキン
・善玉コレステロール(HDL)を活性化し、悪玉コレストロールの働きを抑制―動脈硬化防止・心臓疾患・脳梗塞に効果的
・癌細胞の発生・成長・増殖・転移の抑制
・紫外線による突然変異の場合,DNAの傷に対して生体が備え持っている損傷修復系の働きを活発にしたり,修復時間の延長効果、突然変異を抑制
・虫歯予防・抑制効果・口臭等の予防効果
カフェイン・テアニン
・セラトニンを増殖し、脳細胞の死滅・老化を防止、神経細胞の活性化し、記憶力・集中力を増幅、痴呆症等に効果的
ビタミンC, A, E, カテキン
・抗酸化作用があり、白内障や眼疾患を予防・抑制、血圧上昇抑制、降圧効果
エビガロカテキンガレート
・肥満細胞からヒスタミン遊離抑制作用で抗アレルギー作用、殺菌力効果(抗生物質と同様の効果)、ペニシリン等の殺菌力を高める効果、コレラ菌・O157等の解毒作用・抗毒素抗体効果
なんだかいいことずくめですね
着物を着て抹茶をいただくのは
美容にとってもいい習い事になるかもしれないですね
Blog Ranking