皆さんこんにちは
TOMIXから発売された新製品EF210-300形(新鶴見機関区)が入線しました。前回発売の7138品番との違いはテールランプ非点灯、車輪のゴムタイヤが今回装着されたことで牽引機として主に使用する前提での発売です。

TOMIX 7185 EF210-300形 新鶴見機関区
早速開封といきましょう
プラケースの蓋ってなんとなくですけど、最近のやつ開ける時固くありません??

相変わらずのTOMIX EF210の安定度
TOMIX 300番代としては3回目の発売。実車もかなりの数が溢れているので特段の変化は見て取れないのですが、やっぱり貨物好きとしては持っておきたい機関車です。

前面から
ホースやダミーカプラーが取り付けられると印象もかなり変わりそうですね。

側面から
全長の若干伸びた車体に黄色のラインが締まってます。結構金属部の目立つ車輪はグレーに塗りたいなと。

屋根上を
直流機だけあってスッキリした屋根上。あまり多くは手を加えられませんがパンタグラフや配線部くらいは手を加えると思います。

各標記の細かさ
エンドやATSの標記もきちんと印刷されています。

サイドのキャラクター&ロゴ
桃太郎一味がなんとなく分厚い印刷になっているのが気になる程度です。ただ、こんなに小さくイラストを印刷できる技術は凄いなと。

スカート周辺
実車が腰のグレー帯とスノープローが大体同じ色だったので気になっていた所、模型でもきちんとスカート部と色分けされていました。実車はステップ部も濃いグレーなのでここは色合わせが必要かなと。

おや??
アンテナとホイッスルが一体化されてるように見えますね。

付属品類を
手すりをはじめ最近の定番ダミーカプラー&TNカプラー、サイドのナンバープレート、フロントのナンバーパーツです。ナンバーはシールドビーム最終ロット車辺りのナンバーで、装着済の340、ランナーから343・345・347を選択できます。