TOMIX 7170 JR EF66-100形電気機関車(前期型)が入線しました | 鉄道模型なまけ日記

鉄道模型なまけ日記

鉄道趣味だけじゃなく、釣りに行ったり、温泉に浸かってみたり、知らない土地に行ってみたりと日々を楽しく過ごしてます。

皆さんこんにちは
4月の発売予定から約1ヶ月遅れの5月24日発売になり、その翌日の今日TOMIX 7170 EF66 100(前期型)が手元に届きました。
7171品番のリニューアル後期型発売からちょうど1年くらいでしょうか?
それでは開封していきます
1ヶ月遅れでもなんとか届いて一安心
後期型の時も2トーンの塗り分けや塗装の仕上げが良かったのですが、今回の前期型もいいですね。
艶感がいいって言うんですかね、塗装がきれいに乗ってます。
後期型同様少し明るいトーンのブルーが塗られているのが目視でわかる大きな変化でしょうか。
丸いライトが前期型の特徴ですが、ライト部の形状などうまく再現されています。
側面から
こちらも塗り分けがきれいで、表記類もきれいに印刷されています。
運転席の再現も後期型同様芸が細かい
ナンバー下ルーバーのボルトのモールドがいい雰囲気です。
後期型(7171)と並べてみる
屋根上の比較
色味が一緒だというのがよくわかりますね。後期型(上)のように色差しやパンタグラフ塗装を行う予定にしています。
付属品類
定番のダミーカプラーも付属しています
気になるホイッスルと信号煙管の色味は?
若干付属品側の方が明るいような気がしますね。
これでTOMIX製でリニューアルされたJR貨物のEF66が更新色を除いて3種揃いました。
やっぱりEF66はどれもかっこいい。

まだまだ未着手の機関車があるのでどの順番で作業に入れるかわかりませんが、ぼちぼちこちらも仕上げさせてもらいます。