【脅威の七変化!!】「THE合体 セブンチェンジャー」製品サンプルレビュー【後編】 | メカスマ ブログ

皆さんこんにちは!!

グッドスマイルカンパニー 企画部のチャン・シュウ(@gscs_hirase)です!

 

昨日に引き続き、

THE合体セブンチェンジャーをレビューして参ります!

今回は【後編】となりますので、是非【前編】もご覧いただければと思います!オエー

それでは"セブンチェンジャーの真骨頂!残り6つの形態"をご紹介いたします!

 

各形態へ変形させる上で【前編】でもご紹介した「基本形」がベースとなっております。

コチラ↑の図に沿ってスムーズにお楽しみいただけるかと思いますのでご参考ください!

 

先ずはトレーラー形態!!(チェンジカウント1)

詳しくは「取扱説明書」9ページの"基本形からトレーラー形態への変形"を参照ください!

トレーラーヘッドが露出し、ロボット形態で手足だった部分がキチッと箱型のトレーラーとして収まっています。

 

前後左右に配置された車輪は全て、同志諸君が大好きな"コロ走行"が可能!

タイヤが付いたトイは問答無用で前後に動かしたくなりますもんねよだれ

 

因みにセブンチェンジャーのご尊顔はトレーラーヘッドにキチッと収められています!

首の伸縮ギミック(前編参照)がここで活きてくるわけです。これによりエッジの効いたアンテナ類を傷つける心配もありません!

 

ダ・ガーン(パトカーモード)と並走!

やっぱり同スケールって最高ですよね…昇天

 

お次は戦車形態!!(チェンジカウント2)

詳しくは「取扱説明書」10ページの"トレーラー形態から戦車形態への変形"を参照ください!

横幅が広がった分重心が低くなり、ドシッとした雰囲気に!

なんと二門の砲身はロボット形態のスネ部分に格納されていたんです!

 

戦車といえばクローラー!後輪はロボット形態時の両脚部側面の装甲を展開することで現れます。クローラーで隠れていた部分もモールドが入っており隙がありません!

 

因みに砲身は着脱可能ですが、これはギミックではなく製造上の仕様でございます。

 

勿論砲身は仰角の調整が可能です!

 

次の形態は「基本形」を裏っ返して行います!

これまた様々展開できそうな部分がありますね…凝視

 

続きまして潜水艦形態!!(チェンジカウント3)

詳しくは「取扱説明書」13ページの"基本形から潜水艦形態への変形"を参照ください!

こちら個人的に一番好きな形態となっておりますよだれ

堅牢な本体と水流を切り裂いて潜航していきそうな各部のフィンがカッコいい!!

 

ロボット形態で爪先だった部分が伸びて、本形態の降着時に水平を保てるようになっているのです!これは芸が細かい!!

 

後部のフィンはディティールを活かしてエッジの効いた造形になっております。

本商品の中でも最も薄造りでもありますので、可動の際は垂直に起こすことを意識いただければ安全にお楽しみいただけます。

 

潜舵の展開ギミック最高過ぎませんか…?昇天

引き出して、回転させて、開く!こんな小スペースにこれだけのギミックを詰め込んでしまうなんて…

今回も原型制作を担当いただいたのは勿論Mr.田(GOD BRAVE STUDIO)さん!流石です!!!

 

急速潜航!!!

 

どんどん行きます!

続きましてジェット形態!!(チェンジカウント4)

詳しくは「取扱説明書」15ページの"潜水艦形態からジェット形態への変形"を参照ください!

機首が伸び大型のウィングが展開され一気にジェット機らしくなりました!

 

「潜水艦形態」でもご紹介した爪先部分がこの形態ではランディングギアに見えますね!

 

個人的にコチラ↑の機首の展開ギミックが好きでして、装甲がパタパタと展開されて面積が増えていく様がたまらないのです…よだれ

 

アースファイターと一緒に!

全長はほぼ一緒ですが、セブンチェンジャーの力強さが際立ちますね!!

 

発進!!

 

ここからはアニマル形態に突入します!

こちらはグリフォン形態!!(チェンジカウント5)

詳しくは「取扱説明書」18ページの"基本形からグリフォン形態への変形"を参照ください!

これまで正面装備モチーフが主でしたが、こちらは西洋の幻獣"グリフォン"がモチーフとなっております!

 

あくまでメカではあるのですが、発達した上腕・大腿部に対してスマートな前腕・下腿部のメリハリが有機生物のシルエットを想わせます!

 

変形過程で驚きのギミックだったのが、

↑ミサイルハッチと、脚部の格納場所↓

あまりにも自然に格納されているため、他の形態を取っていてもシルエットを損ねることがありません!

 

飛翔!!

 

そしてジャガー形態!!(チェンジカウント6)

詳しくは「取扱説明書」21ページの"グリフォン形態からジャガー形態への変形"を参照ください!

ロボット形態時の胸部に収められたジャガーの頭部がご開帳です!!

 

グリフォン形態時も同様に足首がボールジョイントになっているので接地性は抜群です!

 

同じ猫化モチーフの「THE合体 ガ・オーン」と一緒に!

ロボット形態で並べるも良し、こうしてアニマル形態で飾るのも一興ですね!

 

咆哮!!

 

最後はロボット形態!!(チェンジカウント7)

以上THE合体セブンチェンジャーのレビューでした!

◤PERFECT 7 CHANGE◢如何でしたか?

各形態の再現度、そしてロボット形態での高い可動域!

初の試みと成るパッケージデザイン同様、ギミックがギューーッと凝縮されたトイでした!!

お手に取っていただけましたら是非心ゆくまでお楽しみいただければと思いますニコニコ

 

それではまたどこかでお会いしましょう!チャン・シュウ(@gscs_hirase)でした!!よだれ

 

▼開発進行中!▼

THE合体 スカイセイバー/ペガサスセイバー

 

THE合体 ランドバイソン

 

今後の情報にご期待ください!!アップ

 

▼特設サイトはコチラ!▼