【2017年】弊社アキとカホタンの 「ゆるく2017年をふりかえってみよう」【最終回】 | カホタンブログ|フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー勤務

【2017年】弊社アキとカホタンの 「ゆるく2017年をふりかえってみよう」【最終回】

みなさまごきげんよう。

カホタン( @gsc_kahotan )です。

 

 

さてさて本日は

2017年ラストの更新となりますっ!

 

ということで、今回も恒例の、グッドスマイルカンパニー代表取締役社長:アキのインタビュー記事で締めくくりたいと思います◎

 

題して

弊社アキとカホタンの

「ゆるく2017年をふりかえってみよう」(∩・∀・)∩

( カωカ)ノ゙ ざっくりいきます!2017年、まずは年初辺りから!

あっという間だね!30過ぎた頃から記憶が追いつかなくなるというか…!今年の冬のワンフェスとか、もう5年位前な気がします。「グッドスマイルクリニック」とか新しい試みもあって、フィギュアや新企画のお披露目以外の側面も充実化できるようになってきたのかなと思います。
またグラサマ(『グランドサマナーズ』)がちょうどサービスが開始して少し経って…最初の頃はトラブルが多かったからそれの対処に追われていたかな。当たり前なのかもしれないけど、運営系のゲームって大変だなと。 日々ゲームユーザーの方々と向き合って、ゲームの運営チームとも向き合って…なんだかこの感覚、懐かしいなって思いました。

▲グランドサマナーズ×モンハンコラボ実施中☆

( カωカ)ノ゙ 懐かしい?ですか?

そうそう!なんか初心にかえったというか。毎日気になることがたくさんあって、いまもフィギュアやアニメ、その他の新企画も何もかも全部にいえるんだけど、何かに集中していくって大事だなと。プレイしてダメなところをどんどん直していって…ゲームとしてはこうだ、いやコンテンツとしてはこうしたい、ファンにとってはこうあるべきじゃないのか、良くするための多角的なやりとりはフィギュアも同様に行われているんだけど、より様々な立場からもう肉弾戦みたいな議論を交わし合ってトライしてまた再トライして・・・。
僕らは完全にアプリゲームの素人で、でもゼロからのスタートって久々だったから、苦労や課題は多いし大変だけど「楽しさ」はすごいあって。良い経験が年初からできました。

( カωカ)ノ゙ より良くするための肉弾戦・・・!(強い

フィギュアメーカーの素人だった時も、流通の問題や工場をどうするのか課題は山積みで、僕らの思うなりのところまでは行けたと思ってもなかなか実際はうまくいかなくて…そんな時も合ったなぁとかね。色々当時のことを思い出したり。  改めて、商品やサービスの向こう側にいるお客さんと向き合うことはぼくらのやってきたことだったんだなって。これからもそうありたいって思いました。

( カωカ)ノ゙ まさに初心を思い出す年初だったと!また今年は海外出張も多かったですね~!

各国のイベント等にも参加することで、海外のマーケットが大きくなっている実感が年初からあったね。国内の作品が海外でほぼタイムロス無くヒットして…っていう事例が多くなったのをより肌で感じることができたかな。あとはその地域それぞれに僕らの商品のファンがちゃんといることを改めて実感しました。前までは「いてくれたの?!ありがとう!!」って感じだったけれど、ここまでくると海外のファンの方々が求めているものも、ある意味別枠として捉えていく必要があるなと。

( カωカ)ノ゙ 『オーバーウォッチ』などが良い例かもしれないですね。

ねんどろいど『オーバーウォッチ』シリーズ

そうだね。様々なコンテンツの力を借りた僕らの商品が、ようやく世界のマーケットでも受け入れられてきたのもあるし、僕らだけじゃなくて、例えばUSP(ウルトラスーパーピクチャーズ)を始めとするアニメ会社とか、ゲーム会社とかと一緒に何かをできる、そんな環境が揃ったことも大きいかな。 年初に思ったこと感じたこと・インプットしたことが多かったから、年の後半にセットアップしていく交渉をしようっていう機会が例年よりも増えた気がするね。

 

(カωカ)ノ゙ 春めく4月!マックスファクトリーさんが30週年をむかえました!

マックスファクトリーがあったことが、僕がホビーの世界に入ったきっかけなので。なかったらもちろん、この業界には入っていないです。マックスファクトリーのバックアップをしようと思って最初このホビーの仕事を始めたからね。感慨深いな。
グッスマももう16年も経ったのか・・・。僕自身はまだ業界的に「グッスマはニューフェイスだ」って言う気持ちでいるから。時間はある程度経っているけれど、いつでも初期の頃のように「むちゃしよう精神」みたいなものはあります。

MAX FACTORY 30周年記念スペシャルサイト

 

( カωカ)ノ゙ 続きまして2017年初夏!エアレースも3年目を迎えました!

室屋さん 年間総合優勝おめでとうございます!参加者の人たちも、だんだんルールとかもわかってきて、昨年千葉大会で優勝した室屋さんへの期待とかもあって…会場の熱気は年々上がっているね。開催までは本当に大変だし、来年の実施はまだ決まっていないけれど、毎年恒例行事とかになれたら良いなと思います。今年はゼロ戦も飛ばしました。この試みも事前準備も色々あったけれど、多くの人に楽しんでいただけたり、何かを残すことが出来たりしたんじゃないかな。

( カωカ)ノ゙ そして時期は7月末!ワンフェス!でも確かその頃スパに・・・?(

そうそう、僕はスパで世界の壁の厚さ・高さを感じていました(笑)。

 

夏のワンフェスは、マックスファクトリー30週年記念展示も目玉の一つだったけれど、グッスマの新しいチャレンジ企画も発表できたね。

◆Harmonia bloom◆

2016年の新卒組が中心となって始まったハルモニアブルームは、僕らの今までのノウハウは1部使えるけれど、今まで遠かった新たなマーケットに手を伸ばす形になる「新しい挑戦」だね!これもドールが好きな子がグッスマに入らなかったらなかなか生まれなかった企画じゃないかな。

Harmonia bloom 特設ページ

◆プラモシリーズ◆

 プラモデルはメカ玩具系に強い人が新たに入ったことで、実現した企画だね。今までのグッスマとはまた違った視点からの発信があって、今後も面白いものになっていくと思います。

メカモノブログ ―メカ玩具開発者が転職したら美少女フィギュアに囲まれてる件ー

 

◆ねんどろいど×ドール◆

ねんどろいどがもう1,000番にたどり着こうとしている今、みなさんの手元には「ねんどろいど資産」があるわけじゃないですか。汎用性のあるねんどろいど用のボディを商品化することで、もう一度ねんどろいどで遊んでくれる方がいるかもしれない。あの子は最近しまったままだったな、というねんどろいどをもう一度取り出す機会を作れるかもしれない、そんな「気づき」になれたらいいね。

( カωカ)ノ゙ 遊び要素、ねんどろいどの資産価値をあげるというか…。ねんどろいどフェイスメーカーが始動したのも良いタイミングだったかもしれないですね。

元々表情パーツの互換性があったり、「ねんどろいど」はカスタムして遊ぶことがもうみなさんの中で当たり前になっている面もあるだろうし。それをもっとサポートできるよな、「ねんどろいどもあ」をはじめとする周辺アイテムもしっかり企画していきたいね。

⇒ねんどろいどフェイスメーカー:https://nendoroidfacemaker.com/

 

◆DX エクスカリバー・プロト◆

無茶したな~っていう(笑)。でも、やりたいことをある程度なんでもやれる環境を作ってこれたのかなとも思います。今回の新企画は全て、現場、企画担当の自発的な動きから生まれたものだから、側で見守りつつ、時に軌道修正で助けられるところは助けつつ・・・彼らの信じる道を一緒に歩もうと思います。

 

( カωカ)ノ゙ hukeさんと浅井真紀さんとのプラモ企画も気になります◎

hukeさん×浅井さん×グッスマのプラモ企画は、フィギュアとプラモデルの中間をいくような、一言では説明が難しいけれど、どちらのユーザー層にも刺さるようなものになってきています。コンセプトから作り上げていく楽しさを改めて感じるアイテムかな。早くみんなにいろいろ見せて、一緒にわくわくしたいね。

▲ホビーショーにて解禁となったプロジェクトのティーザーイメージ

 

( カωカ)ノ゙ 8月31日には初音ミク10周年も迎えました!

初音ミク 10th Anniversary Ver. Memorial Box

 10週年のフイギュア、弊社商品ながらすごかったよね。原型ができていくのを僕も段階を踏んでチェックしていっているわけなんだけど、もうこれはどういう気合があるとつくれるのか、にわかに想像ができないというか…。髪の毛の一本一本も作ってるんだよな…って当たり前なんだけど、あのミクさんを目の前にしたらなんだかね。写真にとってみると、もうフィギュアなのか、もはやCGなのかわからないくらいの再現度、というのかな。この言葉は適切じゃないかもしれないんだけど、フィギュアにみえないっていう。

( カωカ)ノ゙ 私もブログ写真を撮っていた時、なんだか不思議な気持ちになりました…!

フィギュアって、個人的には「清潔さ・緻密さ・再現性/解像度」が重要だなって思っていています。ある程度の技量をもった人はそこに「作家性」も加わってくると思うんだけど、それら要素をしっかり持ったフィギュアを生み出す・そして量産するって言うのは、世界のなかでは日本が先駆けだったと僕は思っていて。今回のフィギュアはある種それを体現するようなものになったんじゃないかなと。誇るべきものができたんじゃないかなと感じています。また嬉しいことにフォロワーも社内にいるからね。

( カωカ)ノ゙ フォロワーさん?

ここでは後に続く人、的な意味ね。例えば「白」のスケールフィギュアも、ここまで解像度上げる?!みたいなトライがあって…。

▲「

工場から量産用の造形サンプルが上がってきはじめたけれど、これがまたすごくて。もうそのままなんですよ。衝撃的。工場の方も「ここまでやるなら、その気迫に答えようじゃないか」みたいな、さっきのグラサマの話でも言ったけど、良くするため肉弾戦みたいなやりとり、良いよね。みんなが真摯に向き合うこの環境が続く限り、この先フィギュアマーケットの表現の幅はまだ残っているんだなって思いました。

 

( カωカ)ノ゙ 寒くなってきた今年の秋頃、遂にGSRの最終戦が・・・!

みなさまの応援もあり、3年ぶり2回めの優勝をすることができて良かったです。ありがとうございます!
実は今年の2017年はAMG50週年、ヨコハマタイヤ100週年の、そしてミクさんの10週年、とみんなのメモリアルイヤーだからプレッシャーもあってね。本当に良かった・・・!先日発表となりましたが、「来年のレーミクさんは、かんざきひろさんが担当されています。可愛い!この調子で来年も頑張ります。

GOODSMILE RACING公式サイト

 

( カωカ)ノ゙ それでは仕事と関係ない話も・・・今年何かハマったことはありますか?

そうだな・・・先日キズナアイのYouTube動画にも僕ら少しだけ共演という形で出させていただいたけれど、それをきっかけに最近YouTuberの方々の動画をちょこちょこみています。
会話の編集の仕方とか、YouTuberっぽさのある独特なルールみたいなものがあって面白い。特にバーチャルYouTuberはキズナアイをはじめ、なんだか中毒性のある子ばかりだね。変なグルーブ感がある。気づいたら何回も見ていたり・・・みんながハマる理由がわかったような気がします。

 

あとは『リトルウィッチアカデミア』、あれは最高だったね!「アニメミライ」から始まって、キックスターターを経て、TVアニメシリーズにたどりついて・・・最初の頃からずっとみてきたから思い入れが強くて。なんだか「宝物」感がある。作品のファンの一人として、ずっと応援しててよかったと思えるプロジェクトです。

▲「ねんどろいど ロッテヤンソン」只今ご予約受付中です☆

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』

 

今月は台湾へ「Thunderbolt Fantasy」の2期クランクインにも立ち会ってきました。遂に来年2期がスタートします。年明けまで外伝の劇場上映が続いている劇場もあったりね。この作品も初期から関わってきた作品のひとつだから今後の展開が本当に楽しみです。また宝塚とのコラボレーションも決まったりして、これをきっかっけに新しいファンの方も増えていくと嬉しいなと思います!

『Thunderbolt Fantasy 生死一劍』

 

 

( カωカ)ノ゙ 最後に!来年2018年はどんな年にしたいですか?

世界中のホビーファン、アニメファンの役に立ちたい!

( カωカ)ノ゙ 役に立ちたい・・・?!

今までは日本のファンに向けての商品企画でいっぱいいっぱいなところもあったけれど、だんだんと僕らの環境も整ってきた。世界中のアニメファンが僕らの商品を目にする機会が増えて、フィギュアの認知度も上がり、国内だけを見ていてもいいけど海外も見なきゃいけない時期もきた。
たとえば、日本ではライセンスの問題で販売できないけれど、海外のファンには届けることができるから商品化しよう、欧米ヨーロッパ圏で人気を誇る作品にさわってみよう、っていう「海外向け商品」企画は、さっきの2つがタイミング的に合ったからこその企画始動につながったとも言えるんじゃないかな。
コンテンツを愛しているファンのみんなに、僕らはフィギュアという形でさらなるこう・・・作品のファンでよかったという満足感というか多幸感を国内外問わずプレゼントできたら嬉しいね。そういう意味で役に立ちたいなと思います。

 

 

 

みなさまは今年1年、どんなことがありましたか?

 

 

改めまして
本年も大変お世話になりました。


2018年も
カホタンブログを
どうぞよろしく
お願いいたします◎

 

 

また2018年にお会いしましょう~!

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

◆展示情報(~1月7日(日)まで)◆

 

アゾンレーベルショップ秋葉原さま(@ls_akihabara)にて只今ご予約受付中の「Harmonia bloom 花本はぐみを展示中です◎

Harmonia bloom 特設サイト

 

---ご購入方法-----------------------------------------------

■ GOODSMILE ONLINE SHOP
「GOODSMILE ONLINE SHOP」でのご予約は
2017年12月14日(木)12:00~2018年1月24日(水)21:00まで。
料金や発送について詳細は「GOODSMILE ONLINE SHOP」商品ページをご覧ください。
GOODSMILE ONLINE SHOP商品ページ
※「Harmonia bloom 花本はぐみ」は数量限定商品です。
上記予約期間中に生産上限数に達した場合、予約受付終了となります。予めご了承ください。
※その他販売店様での予約期間につきましては各販売店様にお問い合わせを下さい。
 
■ Amazonでの販売
「Amazon」でのご予約は、下記ホームページをご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/
 
■ あみあみでの販売
「あみあみ」でのご予約は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.amiami.jp/
 
■ KIDDY LAND原宿店での販売
「KIDDY LAND原宿店」でのご予約は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.kiddyland.co.jp/harajuku/
 
■ AZONEでの販売
「AZONE」でのご予約は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.azone-int.co.jp/?sid=104
 

※一部イベント等で販売する場合がございます。

--------------------------------------------------

どうぞよろしくお願いいたしますっクローバー

 

▼Harmonia bloom公式ツイッター

https://twitter.com/harmoniabloom

 

▼Harmonia bloom特設サイト

http://special.goodsmile.info/harmoniabloom/

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

◆受注締め情報◆

グッスマオンラインショップでの
ご予約〆切が迫っておりますよ~!

「お迎えしたい!」という方はご予約がオススメです◎

 

なぜならば、グッスマのフィギュアは基本的に、みなさまからご予約いただいた数をもとに製造数を決める【受注生産方式】をとっているからなのです。

ご予約いただいた方には、ちゃんと商品が届くシステムなのですが「とりあえず予約はしないで、発売したら買う、で良いかなぁ・・・」という方が多すぎる場合、【予約数が集まらない=全体の製造数もおさえめ】ということになり、発売日に品薄/売切れがおこる可能性があります

(フィギュアは生産に時間がかかるため、再販を行うにもお時間を頂く場合が多く・・・!)

 

その為にご予約を推奨させていただきたい!です!

どうぞこの機会をお見逃しなく~(∩・∀・)∩


⇒各商品詳細はこちら

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

▼おすすめグッスマらぼブログ記事▼

「Harmonia bloom 花本はぐみ」【数量限定アイテム】

    ∧ ∧
    ( ・ω・ ∩ (グッスマ初のドール企画♪

    o.   ,ノ.
    O_ .ノ
        (ノ
      i||
     ━━

 

企画部・カホタン(ブログ更新1042回目) twitterID:@gsc_kahotan

 

 

ブログ更新も遂に1000回を突破!!

みなさまに支えられ助けられのカホタンブログです!ありがとうございます!!!

少しでもみなさまも物欲センサーを刺激し、楽しいホビーライフにお役立てできるよう、これからも精進いたします◎

2017年もお付き合いくださりありがとうございました!