第Ⅰ日目無事終了 | 緑の錨

緑の錨

歴史家の山本尚志のブログです。日本で活躍したピアニストのレオ・シロタ、レオニード・クロイツァー、日本の歴史的ピアニスト、太平洋戦争時代の日本のユダヤ人政策を扱っています。

明治学院の公開講座「音で聴く歴史と国際関係」、
第Ⅰ日目が無事終了しました。
なかなかの盛況。
内容も充実した公開講座となりました。

一回受講で参加された方もおられたようです。

やはり、ずいぶん響きの良いホールで、
弦楽器もよく鳴り、
ピアノの音色ははなやかでした。

写真は戸塚のさくらプラザ・ホールから見た柏尾川。
最近は鮎などもすむきれいな川なのだそうです。

次回は1月26日。
小宮多美江先生のお話で、戦没作曲家についてです。