今週に入ってから、急に寒さが増して来て、


あんなにギラギラして暑かった太陽が最近は恋しくなるほどです^^;


昨日も夕方の公園は、凍えそうな寒さ。。。


寒がりな私は完全防備。


寒さ&風邪に負けないように、


仕込み開始です♪


今日は、無農薬のゆず、しょうが、カボスをもらったので、


ゆずは、皮、果汁はゆずみつに。


種は、化粧水用に、アルコール漬け。


白い皮は、お風呂用に。


しょうがは、ジンジャーシロップとしょうが糖。


カボスは、ゆずの残り果汁と合わせてポン酢に。


仕込み作業は手間はかかりますが、


飲んで美味しい。


何より天然のアロマ♪


お家の中が、ゆずのいい香りに包まれて、最高に幸せ^^


出来上がりもとっても楽しみです。

最近、こびと図鑑にはまっている息子ちゃん。


毎日DVDを見ては、こびとのお勉強中(笑)


その中に、カタラコガネってこびとがいるんですが、


そのこびとは『見つけたら一生お金に困らず、人生が変わってバラ色の人生になる!!』


ってなんとも素敵なこびとなのです♪


昨日の夕食の時に、ふと。。。


佑・・「ママ、ゆうちゃん、タカラコガネ見つけたくないな。」


母・・・「なんで?」


佑・・「だって、見つけたら人生変わっちゃうんでしょ!


   ゆうちゃん、今のゆうちゃんが好きだから、人生変わらなくていい。


   ママも今のゆうちゃんが好きでしょ♪」


ってなんて大人な・・・いや、子供だからこその発想!?


まだ4年そこそこの人生で、悟りを開いたかのような発言に、


びっくり。。そしてぷぷっと笑い。。そうだなあ。。と感心する私でした^^



ついつい、ないものねだりしてしまったり、


あの頃は、、、なんておもうこともありますが、


『今の自分が好き!』っていう息子を素敵だな♪


っとちょっと尊敬。


子育てしていると、


こどもに教えられることって多いですよね^^


私も『今の自分が好き!』って大きな声で言っていこうと思います(笑)

一学期が終わりましたねー。


泣き虫だった4月。幼稚園行きたくない病がしばらく続いて


「もう年中さんなのに・・^^;」


と進入園児さんに混じってなく我が子をみてちょっぴり切なくなりました。


新しいクラスのお友達の名前もなかなか出ず、


少しずつグループが出来ている様子をみて、


親の方が心配になったことも。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でも、今は、『幼稚園たのしい!!』と毎日喜んで登園し、


お友達の名前もたくさん教えてくれるようになりました^^


特定のお友達と遊ぶタイプじゃないようで、


幼稚園に行った時に見ても、一人で遊んだり、近くにいる友達に


声をかけて遊んだり、なんだかとっても楽しそう♪


一人でもくもくと遊ぶのも全然平気で楽しめちゃうあたり・・・


私の子です(笑)


もちろんお友達とわいわいも楽しいようです。



先週のプールでは、見学に行ってお着替えの手伝いをしましたが、


バスに乗って子どもだけ帰る時に、


いつもなら泣いて私のところに来ていたのに、


なんと先生より前を走ってバスへ一目散・・・


さっさと乗って、バイバーーイ!!


と手を振って帰っていきました。


成長がうれしいんだか、さみしいんだか><


だんだんと、親離れしていくのですねー。


たくましくなっていく佑ちゃん。2学期は行事が盛りだくさん!


これからも楽しみです。


さあ、長い夏休みの到来です!!


来週から一週間短期のプールに通います。


顔をつけてもぐれるようになるといいなあ^^


その他、お祭り、花火大会、キャンプ、カラオケなどなど


予定満載で、長い休みを満喫したいと思います!!