●コロナウィルスよりこわい!?風疹ウィルスも知ってね!特に40代おにい様へ


コロナウィルス感染症が騒がれていますが

せっかくウィルス感染の意識が高まっている今!

風疹ウィルス感染もぜひぜひ!知ってほしいです。


インフルエンザやコロナよりも感染力が強いんです!!!


妊娠中の女性が風疹ウイルスに感染すると、
おなかの赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が出る「先天性風疹症候群」で生まれる可能性がありますえーん



以下はNHK「ストップ風疹」のサイトより



風疹予防接種の「空白世代」がいます


●昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性のみなさんは「特に注意」して!!



今の流行で患者数が最も多い年代です。中学生のときに学校で集団接種が行われていましたが、対象は女子だけでした。




●昭和54年4月2日から昭和62年10月1日生まれの人は「男女とも要注意」です。



この年代は 学校での集団接種ではなく、個別に医療機関に出向いて受けることになりました。

このため男性の接種率が低く、女性の接種率も下がったのです。

また接種する機会も1回だけだったため、接種していたとしても時間の経過とともに抗体が下がっている可能性があります。



●昭和62年10月2日から平成2年4月1日生まれの人は「男女とも要注意」です。

男女ともに幼児期に1回接種する機会がありましたが、接種率が低く、受けていなかったり、1回だけの接種で時間の経過とともに抗体が下がっていたりする可能性があります。





NHK「ストップ風疹」全文







【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


こんにちは
青谷です


障害は個人でなく社会にあるとする考え方
「障害の社会モデル」
の浸透に向けた取り組みの一環として

企画されたバリアフルレストラン!
すごい!!

大変さを理解してほしい、というよりは
「一緒に楽しく考えませんか?」
っていうスタンスが素敵です。



ぜひ読んでいただきたいです
↓↓
ここでは「二足歩行」が「障害」 
車いす目線の「立場逆転」バリアフルレストラン






バリアフルレストラン主催「チーム誰とも」HPはこちら





【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


4/4(土)10:30~ 立川

すごろくノート術
を使って

やりたいこと、やるべきこと、必要なこと、
優先順位、時間管理、



見える化してスッキリ!行動がラクに!爆  笑








【日時】
2020年4月4日(土) 10:30〜12:00

ディーキャリア立川オフィス

住所:〒190-0022 東京都 立川市錦町三丁目1番4号 齋藤ビルディング2階

Googleマップ:https://goo.gl/maps/7jd7eMRejStSFA3e9

アクセス:
JR中央線・立川駅 南口より徒歩8分
JR南武線・西国立駅より徒歩6分


【参加対象】
・大人の発達障害の、当事者の方 ※

・「自分が大人の発達障害ではないか」とご不安な方

・当事者のご家族の方

・その他、教育機関・支援機関等の方

※障害者手帳をお持ちでない方、医師の診断を受けていない方もご参加いただけます。


【参加費】 無料

【お申込み・お問合せ】

下記のメールまたはお電話まで、ご予約をお願いいたします。

・メール:tachikawa@dd-career.com
・電話:042-595-8163(受付時間:平日9:00〜18:00)
・担当:石塚
・お申込み〆切:2020年4月3日(金) 18:00まで

メールでお申し込みの際には、下記の内容をご記載ください。
・お名前
・ご連絡先
・ご参加人数



【主催】
大人の発達障害の方の働きたいを支援する「就労移行支援事業所」ディーキャリアさん





【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


こんにちは 青谷です

今日はひなまつりですね

うちの娘はだいぶ大きくなってしまって
屋根裏部屋から大きな段ボールに入ったひな人形を出すのは
けっこう大変。


今年はお菓子入りのかわいいひな人形を見つけて
飾ることにしました。



ぼんぼり代わりにハーバリウム^^









【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


簡単アクセサリー作り♪安心して子育て話も!


針のいらない糸で作れる!
簡単なのにとってもかわいくてオシャレなアクセサリー作り
ピンクハート





天然石を1つプレゼント!(アクセサリーに使えます)

天然石以外は好きなだけ選んで作れます。

発達支援子育てアドバイザーの青谷も一緒に参加します♪
子育ての悩みなど何でもききますよーーー







針のいらない糸で作れる!
簡単なのにとってもかわいくてオシャレなアクセサリー作り
ピンクハート


【日時】
3月24日(火) 10:00~12:00

→延期になりました。

新たに日程が決まりましたらおしらせします。



【場所】 
立川南ミニ会議室
(立川南口から徒歩5分。3月オープンの会場です)


【講師】
酒井 和容 先生
・宝石鑑別士
・アクセサリー作家
・2児の母


【定員】
 4名


【参加費】
3,000円(税込・材料費込)


【お申込】
近日募集します










【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


代表の青谷です

私の発達支援の先生
藤原 里美 先生が大大大好き!!!


親は子どものメンタルコーチ!!
↓↓




7/12(日)9:50~11:40 立川

藤原 里美 先生
「多様な子どもたちの発達支援」講演会(仮)



藤原先生が立川に来ますよーーーー爆  笑





【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


立川の歴史 プチ情報




大正11年に立川飛行場ができて立川は「空の都」と言われて賑わっていたんですって。

(立川教育振興会 発行「立川小唄」より)



【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


こんにちは
代表の青谷です


大ベストセラー
「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉がけ」の著者shizuさん

こういうことを書くところ!!すごい好き!!
↓↓



shizuさんが3/16に埼玉・深谷に!!














【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


こんにちは
代表の青谷です

まだブログを書くことになれていなかった頃の
ブログ記事がけっこう・・・いい!!!

多様性の尊重は必要なんです!

いいこと書いてました~
↓↓





【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)


発達支援啓発講演会
「見方が変われば味方になれる」




発達支援講演会
「見方が変われば味方になれる」


【日時】
2月22日(土)
14:00~16:00


【会場】
武蔵村山市民会館(さくらホール)小ホール


【講師】
藤原 里美 先生


【入場料】無料


【先着順・予約制】
お申し込みは「子ども未来ラボ」さんのウェブサイトからどうぞ。








【思いやりの会】

特別なサポートが必要なお子さんを育てているご家族、関係する方々、応援したい方々がゆるやかにつながって、笑顔が街中に広がっていく会です

⇒会員登録はこちらから(無料です)