しつこい慰安婦像 | 白鹿庵(hakuroan)

白鹿庵(hakuroan)

思いつくまま、気の向くままの千鳥足のブログです。




平成27年9月24日産経新聞朝刊


  サンフランシスコ市議会で22日 慰安婦像設置案を採択

  中韓共闘に在米邦人無力感

  屈指の観光都市で日本に新たな圧力。

で、これに対し外務省高官は23日

    「非常に残念だ。影響が大きく波及しないよう

    地道な働きかけを続けるしかない」

と述べた。


 だそうです、外務省のやる気の無さを再確認しました。


 もはや影響は大きく大きく大きく波及している。

 だからこその、この結果だと思います。

 今更地道な働きかけをしたところでどうなるものでもないで

しょう。

 本気を出して対処すべきです。


 歴史遺産での韓国との話し合い。

 ロシアとの外相会談。

 いづれも手のひら返しで裏切られ、恥をかかされている。


 ロシアなんざ、共同記者会見の場で、岸田外務大臣が話して

る傍から、否定しまくっていたそうですが、それでもにこやか

に握手して別れる。

 さすが日本の外相、この場では相手を立てて、何か秘策でも

あるのかと期待していたのですが。

 
 相手がいなくなると恒例の、泣き語り記者会見

    「僕ちゃんとやったよ」

って、ちゃんとやらないから、詰めが甘いから、あっちからも、

こっちからも舐められバカにされているのでは無いでしょうか。


 安保関連法が可決され、これから互いの国の平和と安全を守

る為に協力していくはずのアメリカで、新たに慰安婦像建立の

ブームが来そうな勢いですね。

 
 日本のしたたかな外交は夢のまた夢なのでしょうか。

 それにしても情けないですね。

 どこの誰とは言いませんが、仕事してほしいですね。

 拉致問題はどうなっているのでしょうか。

 愚痴が止まりません・・・



2013年8月2日のブログ「ゆかりの地」

で慰安婦像問題について愚見を開陳しています。

http://ameblo.jp/grkmbb/entry-11584974702.html