風邪や気管支炎などの呼吸器系の疾患

心臓病などでは、咳が止まらなくて苦しい場合もあります

咳を吐き出す…と言う事は、

身体に不要なものを吐き出す行為でもあります





咳は身体的な場合ではない時もあります

胸に思っている悩み事や、わだかまり

はっきり人に物申すのが苦手な方も、咳をしやすかったりします

咳をするという形で、胸につかえたものを吐き出しているわけです

身体・心が胸のつかえを叫んで出している…という事ですね

 

 

 

 

 

喘息になる方も、言いたいことを抑えているという場合もあります

 

我慢に我慢を重ねている結果

 

喘息という形で出る場合があります





ですから、咳をするという行為は悪いばかりでもありません

苦しいでしょうが、思いっきり吐ける環境・状況なら吐き出した方がいいでしょう

あまりお勧めできないのは、薬で抑えるという事

咳で全く眠れない日が何日も続くのなら仕方ない場合もありますし

重病に繋がる場合もあります

しかし、安易に薬で抑えるのはお勧めできません




何故なら

本来、人間が持っている自然治癒力を発揮するチカラを弱らせる

免疫力を低下させる原因になり得るからです




例えるなら

バケツに腐った残飯が入っている

当然、日々匂いがきつくなる

取り出して捨て

洗えば匂いはなくなりますが

取り出して洗うのは面倒なので蓋をする

匂いはおさまったが、腐った残飯はそのまま

 

腐敗はどんどん進みますね(^^;;




薬は場合によって、この蓋にあたります

根本的な解決を先送りして、

蓋をして「あ~良かったね」という行為にあたる場合があります

ちょっとやそっとの咳なら、なるべく咳止め薬を使用するのは控える事

お勧めいたします





蓋というやりかたでなく、

咳を抑えるのにはツボ押し療法がいいでしょう

背骨に沿ってツボ押しすると、

一時は咳が酷く出たりしますが、出切るのが早まります





咳が出やすい人は

鬱屈した状態の場合があります

心当たりがあるのなら

鬱屈した精神状態を吐き出す事も効果が期待できます




腕を揉みほぐすのも効果的です

手足をお湯で温めると、気管・肺などにうっ血していた血が流れやすくなり、呼吸が楽になったりします

是非、お試しください
 

 

心の相談はニコニコ相談窓口へ

 

■ニコニコ相談窓口■

 

 

GrinBlueグリンブルー 中和田オサム

 

http://nakawada.jimdo.com/

 

09035490640     

 

 

 

 

 

 

 

 

GrinBlue直営セラピストスクール
JAPAN・BC セラピスト協会認定セラピスト

relax room MAごころ(まごころ)古河市 代表 関口敦子 


◉ヘアメイクVite(美容院)HPはございません
土浦市磨利山新田116-1 スーパーまるも内
ボディケア担当
横田美幸


Naturally 代表 鈴木奈津子 


ONE GRACE  代表 保井一恵 


aura  アウラ 代表 高柳純子  

 

 

Angel Moon 代表 野口みち子 

 

 

数秘&カラーとは???一度お試し下さいませ

※数秘&カラーシステムツールになります