真Ⅴボス装備確定強化方法の実践と注意点 | ~霊峰不死山にて~2合目

~霊峰不死山にて~2合目

元DDON覚者、現在、黒い砂漠 PC版をメインにプレイしている日記
霊峰不死山はXBOXの魔牙霊(マガタマ)に存在するステージです。

黒い砂漠 ps4

 

終末の月が提案する最高の取り引き、真(V)ボス装備!

 

やり方がややこしく(集める素材が多すぎて)て放置していたけど、トゥバラ交換ボス真Ⅳ装備のままだとADが頭打ちになって、やることがなくなったのと、ちまちま集めた素材が揃ってきたのでやってみた。

 

自分の場合

武器3種類クザカ、クツム、カランダ 煌めく武器改良石Ⅰ~Ⅴを3個づつ作る それぞれ5段階改良する。

防具4種類グリフォン、ベグ、ウルゴン 煌めく防具改良石Ⅰ~Ⅴを3個づつ作る それぞれ5段階改良する。

マグヌスクエストで真Ⅴボス防具箱を貰えたのでレッドノーズのアーマー真Ⅴを貰い、レッドノーズのアーマーは改良していない。

 

ただし、全部位強化するのは費用的に無理なので、6部位Ⅳ段階改良して、とりあえずダンデリオン覚醒武器だけⅤ段階に改良→ジェティナで真Ⅴ交換(強化)をやってみた。

 

改良石の作成

 

改良石で装備を改良

 

注意点:トゥバラ交換ボス真Ⅳ装備でも改良できない物がある。□ボタンで出る装備説明に、改良段階について紫色の記述があるものだけできる。

 

1個目の武器を真Ⅴに強化するのに15億シルバー(15KG)かかる。2個目以降は段階的に費用が増える。

2個目35KG 3個目60KG、防具1個目40KG 2個目60KG 3個目80KG 4個目110KG 合計400KG

 

改良素材について公式HPで書いてあるオパール原石から変更あり。仕様が変わっているのに公式の訂正は無し。

準備のため当初労働者派遣でオパール原石を採掘したのが無駄になった。

Ⅰグリーン、Ⅱブルー、Ⅲレッド、Ⅳブラッククリスタルになっている。

 

入手方法:取引所で売っている場合もある。

 

売ってない場合は労働者派遣で、グリーン;ルツム族駐屯地錫鉱石副産物、ブルー;ガビニャ火山地帯バナジウム鉱石副産物、レッド;クルトの洞窟錫鉱石副産物、ブラック;廃鉄鉱山鉄鉱石副産物。


適正ADを満たしていればグリーン、ブルーはヒストリア廃墟、ブラックはフィラ・ク監獄で自己採掘できる。

間違って作った改良石は粉砕で材料は還ってくる。

 

Ⅴ段階改良にクラスは問わず同じ種類のボス装備真Ⅲが1個必要(凝縮されたボスのオーラ30個)。

真Ⅲまで強化済み装備を取引所で買う(11~12KGくらい)か、自分で真Ⅲまで強化する必要あり。

 

強化後AD数値の切りが悪いのでカプラス突破をして覚醒武器A270 D340に調整しました。これによりAD610となった。

布石として三日月守護者のリングとナクの耳飾りの真Ⅳ強化しておいた。

 

強化後の装備のAD数値

 

真Ⅴ強化するに当たって、最初武器交換券でノヴァの武器に変えようか散々迷った(´-ω-`)

以前に述べたようにノヴァの方がダークナイトより強いから。しかし、ノヴァやドラカニアが強くても自分にとって魂のクラス(綺麗カッコイイ)はダークナイトなのでこのように決めました。\(^o^)/

まあ覚醒ノヴァへのキャラクター転換を想定してるんで覚醒武器のAを270にしたんですけどね(;^_^A