久しぶりのシリコンハウス共立 | UKKIY'S HOME

UKKIY'S HOME

バイクカスタムとヘルニア手術後から始めたランニング記録ブログです

愛車:SUZUKI SV650


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

※業者アカウント、捨て垢からのフォローはお断りします

テーマ:

めちゃくちゃ久しぶりにシリコンハウス共立にやって来ましたεε=(((((ノ・ω・)ノ



オタロードを中心にすっかり街並みも変わってしまった日本橋ですが、この界隈だけは変わらず。ある意味ニッチな産業ですから(笑)

電工パーツって未だネットで手に入れようとするとロット購入必須であったり、送料が高かったりと少量複数購入する身には辛く、やはりお店に出向いてナンボです( ✧Д✧) 

本日の目的は、先日のツーリングで話題に上がった自作ホットイナズマ


DIY大好きタケさんが、自分で作ってみたい!という事でパーツ購入のお手伝いにやって来ました


LEDもいっぱいありまっせ~




そして、メインとなるコンデンサコーナーへ


これ初見で選ぶの無理です…(( *△*)
※私は間違って高いオーディオ用買いました

一つ一つ選んで行きます

ホットイナズマに最適な3種類の容量のコンデンサを、25V 85℃の棚から取り出してトレイに入れていきます




その後も店内をウロウロし、ヒューズホルダーとヒューズ、端子板、ケース、グロメット、端子、配線を購入します

何せ安い!端子1個30円とか、1.25SPの赤黒配線が1m120円とか、もはや原価販売じゃないのって感じです

タケさんの目がキラキラしてます✨

「これは、やばい所に来てしまった。新しい世界への扉が開いてしまいましたわ…」

デスよねー('A`)人('A`)ナカーマ

USB端子や電源プラグ、チップLEDに配線材料山盛り。DIY好きには宝の山ですので(笑)

そんなこんなでホットイナズマ製作用パーツを揃えてお会計



これで、スペシャルなホットイナズマが2基製作出来ます。本家製品価格にすると6万円ぐらいの価値があるのだから驚きです

そこまで言わなくても、ヤフオクやAmazonで6,000円~9,000円ぐらいで売られてる自作品は、これと同じパーツ使ってますので、どれだけぼったくりなのか押して知るべしです
技術料っても、微々たる物ですから

タケさんの事ですから、めちゃくちゃ拘りのある造りに仕上がるんだろうなぁ( ̄▽ ̄*) 
期待して完成を待とう!


【ROOTS号ドナドナその後】

ヨドバシカメラの引取り業者がROOTS号を引き上げて6日が経過

ヨドバシカメラドットコムの注文画面には、赤字で、

"この商品は返品されました"

と、結構前から書いてあるのですが、それだけで後は情報が無い。大丈夫かいな😭



昨日、お問い合わせ窓口にメールで状況確認→
本日朝返答

「自転車がヨドバシカメラ本部に戻ってきて検品完了すれば返金手続きを開始致します」

超テンプレメール、おいおい。

これは、まだ自転車は返って来ていないという事ですか?と聞いたら返事無し

このやり取りの1時間後、ヨドバシカメラドットコムのシステムからメール

"このご注文は返品されました"

問い合わせたら返金されるんかい。なんやねん、もう(´-ω-`)

まぁ、やっと返金手続き開始されたからヨシ!


本件については、メーカーであるアサヒサイクルへ詳細報告したのですが、修理を止めた事を報告した後から何度かメール送っても一切返答無し

ホームページのトップに品質第一的な事を書いてる企業としては、いかがなものか


しかし、一連の事件のお陰でクロス号を購入するに至ったので、結果的には良かったのかもしれません(笑)

それぐらい、基本性能が違うのでクロス号買って良かったです♪




現在クレジットカードの請求額がエライ事になっているので、早く返金されないかなぁ(^ω^;);););)