2泊3日の旅行記です。
備忘録として綴っています。
興味のある方だけお付き合い下さいね。
旅行2日目。
ホテルをチェックアウトして
次の目的地へ向かいました。
鳥取に来て思ったこと。
鳥取は風力発電が盛んなのかな。
たくさんの風車を見かけました。
こんなに近くに見たのって初めてかも。
風車の大きさにびっくりです。
やはり地域によって景色が違うのも
旅の楽しみですね![]()
大山の雪に感動です。
九州ではこの時期に山に雪が
積もっているのを見たことはないですもの。
写真よりも実際の方が
山が大きくて雄大でしたよ。
ホテルから105キロ。
結構遠かったです。
ようやく目的地に到着しました。
島根県に安芸市にある足立美術館。
こちらもいつかは行ってみたかった場所でした。
安芸市出身の実業家足立全康氏が収集した
日本画と広大な日本庭園がある美術館です。
美しい庭園は庭園日本一だそうです。
お天気がすこし曇りで霞んでいたので
残念でしたが仕方ありません。
それでも綺麗に手入れをされている
庭園を眺めながら感動していました。
春夏秋冬によって
庭園の雰囲気が変わります。
紅葉の季節はすごく綺麗だろうな。
北大路魯山人の作品がありました。
この日もすごく暑くて。
お昼はおろしぶっかけうどんといか天。
初はなまるうどんでした。
やっぱりごぼう天うどんはなかった~。
ごぼう天うどんは福岡だけなんだなと思いました。
続きます♡
















