先日2泊3日で
鳥取&島根を旅行してきました。
備忘録として綴っています。
興味のある方だけお付き合い下さいね。
白兎神社を後にし
まずはお昼ご飯を食べようということで
砂丘センター 見晴らしの丘へ。
こちらはお土産屋さんやレストランがあります。
当たり前ですが
全く土地勘がありませんので
ガイドブックやSNSで
載っている場所を探すしかありません。
観光客向けのお店だと思いますが仕方ないですね。
あさり飯セットだったかな?
福岡では見かけないメニューです。
あさり飯&甘エビは
ご当地メニューなのかなと思って頼んでみました。
あさりごはんがセイロ蒸しになっていて
ホカホカで美味しかったです
どこの観光地も外国人の方が多いようですが
こちらでも外国人の方を多く見かけました。
隣の席はヨーロッパ系の4人組の方でしたよ。
見晴らしの丘の展望台からは
鳥取砂丘と日本海が一望できました。
真ん中に写っているリフトに乗っても
鳥取砂丘まで行けるようです。
鳥取砂丘に来ました!!
生まれて初めての鳥取砂丘です。
やっぱりワクワクしますね。
砂の斜面を下って、登っていきます。
私はスニーカーをそのまま履いてましたが
素足で歩いている方も結構いました。
「馬の背」と呼ばれる場所まで
登っていきます。
砂柱
かなり帰伏がありますので
普段運動不足の私は結構きつかったです。
風紋
日本海がとっても綺麗でした。
影で遊んだり♡
鳥取砂丘は
10万年の歴史が読み取れる
長い年月をかけて
自然が作り上げた造形美です。
九州からはなかなか遠い場所なので
二度目はないかもと思い
沢山目に焼き付けてきました。
本当は砂の美術館にも
行きたかったのですが
4月19日からの会期準備中で
この日はまだ閉館中だったのが残念でしたが
本物の砂丘が見れたので諦め付きました。
自称雨女の私なので
今回の旅行の鳥取砂丘に行く時だけでも
晴れていて欲しいとずっと願っていました。
願い通り暑いくらいの快晴になり
嬉しい旅行のスタートになりました
今回の写真も少し消しゴムマジックで
人物を少し消して加工しています。
続きます♡