編みたいものは多々あれど | ぼちゃ工房

ぼちゃ工房

広島→茨城に移住したゆるいオタク主婦のハンドメイドとつくばの街歩き記録

最近は息子が這い這いやつかまり立ちを覚えて目が離せず、更に昼寝の時間が短くなってきたのでなかなか編む時間が取れないままです。

気がつけば皐月も終わりが見えてきて、気候も梅雨間近の様相。
これからじめっとした季節か~と思うと編み物欲も少し減退してしまいそうです。

過日、糸巻き器を初めて使ってその快適さにハマり、ここ最近はちょっと時間ができた時に余り糸などをグルグルと巻いています。
糸によってはボビンから抜く時にばらけてしまいそうになりますが……(;´д`)ゞ 
息子は回る糸巻き器を見て楽しそうに笑います。ただし手を伸ばしたらいかーん!(((゜Д゜;))) 


編んでいるものはといえば、知人達から作って欲しいと頼まれたしましまショールと、ネット編みのストールがメイン。

{D48B6FD2-34BA-4525-835E-AF37AEAA6B74:01}
さすがに2枚目でもしましまメリヤス砂漠はやっぱり飽きる。レース部分まであと8段ぐらいかな?

ちなみに糸を入れてるボックスはコストコのブドウが入ってたものを再利用(笑)
穴が空いてるので2色使う時はちょっとだけ便利です。


次に編みたいのは「さらりと涼しいニットのふだん着」のLのカーディガン。
もしくはニットマルシェ春夏号に載ってたマーガレットのどちらか。
あと前髪が伸びてきたので自宅用のヘアバンドみたいなものも編みたいところ。
春夏のうちに出来るのだろうか;^_^A


そういえば先日楽天市場で毛糸買ったのですが、

{3A2FF713-4BF6-4FD7-8BC2-D797F43CD4D6:01}

あれ?抹茶色が混ざってる?
本来頼んだの焦げ茶と上の明るい黄緑を3玉ずつだったのですが、何故か2玉だけ抹茶色が届きました。
ショップに問い合わせたところ、すぐに正しい方の色をお送りします、とのことでしたので、では抹茶色は返送しますと伝えたらそのままお使いください……との事。
さすがに気が引けたので、結局同じお店で前から欲しかった編み物本を買うことにして、それに同梱してもらうことにしました。
思わぬ形で抹茶色も手に入ったので、ヘアバンドはこちらで編もうと思います。洗えるし!


あとは先週末に京成バラ園に行ってきましたが、ちょうど見頃ということもありすごい人出でした。
そしてバラの種類の多さに驚き。
ぱっと見似たような花でも若干違うんだそうです。
そしてバラの香りはやはり天然に限る。
加工されたものよりも優しいしね。

{62D348D6-752D-41EB-9450-161E35B0C42A:01}

今の時期は入園料1200円ですが、見応え十分でした。満足(*´∇`*)