SCをうろつく | ぼちゃ工房

ぼちゃ工房

広島→茨城に移住したゆるいオタク主婦のハンドメイドとつくばの街歩き記録

気温は昨日より下がったとはいえよい天気、こんな日は散歩に行くのが一番、と息子を抱っこ紐に抱えて外に出たのが午前10時。

20分後、我々が辿り着いたのはブックオフ……
リサイクルショップも兼ねているので、何か掘り出し物がないかなーと服や食器棚をうろうろ。
年度がわりだから何かあるかと思いましたが特になし。

ついでに編み物の本も物色。
10年前ぐらいの編み物の本が多く並ぶ中に、一際目立つ新しい本が3冊(同じもの)。
海外パターンと略語を少し紹介した、ここ1年前ぐらいに出版された本でしたが、なぜ3冊も並んでいたのか。しかも美品。

そういえばこの本、前に買おうと思いつつ、Amazonでレビューみて買うのを見送ったっけ、と思いながらパラパラとみて、やっぱり棚に戻しました。

私のようにラベリーも登録して覗くだけの初心者で、英文パターンもえっちらおっちらよっこらしょ、と混乱しながらも挑戦しようとしている人間にとって、海外パターンにもこんなのがあるよ、略語はこんなものがよく使われてるよ、って紹介されてるこの本のコンセプトはありがたいのですが、肝心の中身が作品写真とURLだけ、ってのはちょっと痒いところに手が……という印象。

その作品の詳細をみるためにはURLを自分で入力しなければいけないということなんだよね…

全体的には本というよりは確かにAmazonレビュー通り雑誌みたいでした。略語表は少し欲しかったですがσ(^_^;)

とはいえ、ニッターさんのブログを巡回するようになるまで全く知らなかったラベリーとか海外パターン。もっと普及させるような本が増えたらいいのになーと思うのでした。


で、話を戻して。


ブックオフのあとは近くのSCへ。
ここでもぶらぶら、とりあえず収納用品やら色々物色。
最近のお気に入りは3COINSです。
毛糸や用具を入れる為のケースや収納バッグはここで調達してます。
この日は保温保冷バッグを買ったのみ。

そしてエスニック系のお店でこんなボタンを発見!
{B3FBC10A-A6B6-406A-82F4-3D7ACC4BA6CE:01}

メイドインネパール。少し大きめのボタン。
今度の冬シーズンに編む予定のショールカラーカウル用のボタンに使おうと思います。半年以上も先だよ……
でもこういうお店の雑貨って入れ替わりが激しいから、また今度でいいやーって時はもう置いてないことが多いしね、と言い訳。
ゾウとかネコとか葉っぱタイプのボタンもあったので、また次の機会に物色予定です。

あとは手芸屋さんでハマナカのアプリコが置いてあったので見る。見るだけ……おお思ったよりも光沢感ある!色も素敵!緑系だけでも欲しい……けど今我が家には編まれるのを今か今かと待っている大量の毛糸達がジト目で私を見つめているんだ……

はい、見るだけで終了(´・ω・`)

帰宅して息子が眠りたいんじゃー!とぐずったので膝の上で寝かしつけて、ちまちまと先日のショールの続きを編んでいます。

{B6CBBF3C-565E-451A-9D6F-A3C3A742BC2A:01}

目がきたない(前回と同じこといってる)
うっかりすると目を落としかねないので毎段慎重に編んでます。肩が凝る!