見る角度を変えたら | リフォーム未満のおかたづけ

リフォーム未満のおかたづけ

今の暮らしのここがイヤ!
お金をかけて気分一新するも良し。お金をかけずに『何か』を変えるも良し。
娘と息子とラク~に穏やかに暮らし・・つつあります。




あけましておめでとうございます。


年末年始は毎年富山の実家で上げ膳据え膳のお客さま生活をしていて


母も歳とったなーとか思いつつ、
当たり前のようにいつまでも続くように感じてた



昨年は息子の受験を控えてたので家で過ごす正月が新鮮だった


今年も家で過ごしてるわけだけど、正月感があんまりない



そうは言っても
門松の飾り絵としめ飾りをつけて
なんちゃっておせち、お雑煮を食べ、
それなりに正月を味わう。



でも、娘も息子も不要不急ではない、仕事に予備校に…と出かけているので
1人で何して過ごそうか。



SNSが教えてくれる、実家で恒例の和菓子タイム🍵🍡


電車に乗って、百貨店まで買いにいこうか

とも思ったんだけど、3が日はまだ外出しない方がいいかな


でも、普通に食材を調達に外には出なきゃね
と、外に出てふと思い出した。



いつも通らない反対方向に
和菓子屋があったような…


で、スーパーとは反対方向に歩く


あった!
開いてる!


入ってみたらば、結構いろんな種類があるじゃない!
ま、正月用で多いのかもだけど。



大福も美味しそうだけど、練切りが恋しかったので、練切りを。
にしても種類が多い。


これはちょいちょい買いに来なくては。


もう少し先に行くと、ベーグル屋があるらしいし(娘情報)




いつもとちがう道を通ったり、ちょっと遠回りや寄り道するのも楽しいね。



早く食べたいけど1人で食べるのもさみしいから、子供達が帰ってくるまで我慢しとくか。
早く帰ってこーい😚