心の暗闇から一筋の光を照らす世界へ。


自己否定からの卒業をお手伝いする
心屋認定カウンセラーみっちーです。

数あるブログの中から見つけていただき

ありがとうございます。

 

私のプロフィールはこちらからご覧ください。

——————————————————————

 

 

井伊谷宮から歩いて

 

井伊谷宮のご本殿から左奥を進むと

後醍醐天皇の皇子

宗良親王の墓所前に出ます。

 

ここから左手に進むと、

龍潭寺の裏庭に繋がっています。

 

 

 

 

龍潭寺(りょうたんじ)

  

龍潭寺は井伊谷宮の隣にあります。
 
ここから数メートル歩けば
龍潭寺の裏庭に出ます。
 
神仏習合の時代だったら、
こんなふうに
 
お寺と神社が隣接しているのは
ごく普通の光景だったのかも
しれませんね。(^^)
 
 
 
ちなみに、龍潭寺は
以前放送されたNHK大河ドラマ
「井伊直虎」
の舞台になった場所。
 
 
そして、井伊家の菩提寺でもあります。
 
写真奥のお墓は、井伊家のものだそうです↓

 

 

image

龍潭寺は、庭園が綺麗なことで有名です。

 

小堀遠州という庭師の方が

作った事でも有名らしいのです。

 

今回は外の庭園を

ぐるっと散策しましたが、

 

拝観料を払って、本堂に入ると

見事な中庭を、音声ガイド付きで

ゆっくり見る事ができます。

 

 

梵鐘

 

庭園

 

ご本堂

 
この建物はなんと呼ぶのでしょう??
どなたか、教えて下さい。(^^ゞ

 

お寺掲示板の

ありがたいお言葉に感謝。(^ω^)

 

山門の両脇に立つ

仁王像はかなりの迫力です。

 

 

 
門の外に出ると、
ご神木の「梛の木」がありました。

 

あまりに大きさで、

一枚の写真には収まりきらず

動画で撮影してみました。

 

ブレブレですみません。(^^ゞ

  

 

今回は、井伊谷宮から龍潭寺まで

ぐるっと散策してきましたが、

 

龍潭寺の駐車場には売店もあり

直虎ちゃんグッズや

地元のお土産を販売しています。

 

車でお越しになる場合は

そちらをご利用になると便利かと

思います。

 

 

今回は、

井伊谷宮から龍潭寺まで

散策しましたが、見事な庭園と

桃の花を堪能することが出来ました。

 

野鳥のさえずりと、綺麗な景色に

心癒されるひとときでした。(^^)

 

 

どうせ、私は大ラッキー (^^)

どうせ、あなたも大ラッキー (^^)