還暦迎えて翌月です。

再雇用になり、社会保険の対応で「同日得喪」を

行いました。

 

「いつ新しい保険証が届くのか」と気になりましたが

4月3日にはマイナポータルで保険証情報が変更に

なってました。内容は「健康保険・厚生年金保険

被保険者資格等取得連絡票」と一致。

 

5日の歯医者の診療費が無事3割負担になりました。

現物の保険証が届いたら、再度確認は必要ですけどね。

 

本日、60歳になりました。

とうとう還暦になってしまいました。

 

生活に変化なくても、社会的に変化なしとはいきません。

その辺、ボチボチと。

2/10・11に横浜アリーナ開催の

 

ニッポン放送 ももいろクローバーZ 

ももクロくらぶxoxo

~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z!2024

 

「裏」「表」に行ってきました。

バレイベは2021以来。例年「表」のみですが、

今年は「裏」「表」の2日間。

 

 

 

 

「裏」、コンセプトは「白」。

 

席がビックリ。センターA2ブロックの通路最前列!

過去のバレイベでは2014にメインステージ最前列、

2020にサブステージ最前列と超良席をゲットしてますが、

まさかの最前列レパートリー追加となりました。

更に前列のデコノフ女子2人がスケッチ帳に「お願い」

書いて、通路を通る度にメンバーに見せていました。

「ん?」→「OK」→「はい!」 

この「やりとり」をアイコンタクトしてるわけです。

視線の「おこぼれ」、ありがたく頂戴しました。

 

ライブで特筆するのは、「だてあり」。

久しぶりでしたが、やっぱすごい。

 

大満足の「裏」でした。

 

当初は「裏」だけだったのですが、

「表」の当日販売があるので、

買っちゃいました。

予定外の2日参戦です。

 

「表」、コンセプトは「黒」

 

席は北スタンド最後尾。

横アリのスタンドは初。

センターエリア全体を俯瞰できます。

そんなに遠くないし。

 

集中と濃縮の「黒」

こちら的に「フィジカル」きつめでした。

声、出したな~。

久々の「労働スクワット」。

「明日は仕事」だと気合が入ります。

 

 

「お土産」のバレイベ2024スペシャル小枝とシール。

小枝は食べても箱は保管です。

 

第2回 ももクロ一座 特別公演に行ってきました。

11月29日、開演12:00。昼の部です。

 

明治座到着はグッズ販売に合わせて10:20。

グッズのサンプル。

 

公式パンフレット購入

 

開場は11:00。手荷物検査実施中です。

 

入場したら、最初に向かうは弁当引換所。

開演前に食事です。

 

“健康を考えたCHANGE THE FUTURE弁当”
「メインはハンバーグと鶏唐揚げ!デザートには

カップケーキ♪
座長・玉井詩織が自ら選んだ大好物を詰め込んだ公演期間

限定の折詰弁当。
ご観劇と合わせてぜひお楽しみください♪」

 

予約した弁当、美味でした。

 

弁当食べてから席へ。

入場前(チケット発券時)に席はわかっていて1階14列。

良席です。

 

公演は

第1部 座⾧玉井詩織 大江戸ミュージカル 

『CHANGE THE FUTURE!~未来を変えろ~』
第2部 『ももいろクローバーZ 大いに歌う2023』

の2部構成。

 

第2部の初っ端は

MONONOFU NIPPON feat. 布袋寅泰。

現場で初でしたが、やっぱりスゴイです。

3時間、ももクロをたっぷり堪能しました。

 

 

 

国立競技場は11月4日のルヴァンカップ準備中でした。

 

外壁には各競技のメダリスト一覧。

たまたま撮ったら、当選したけど無観客になった

ウエイトリフティング女子49kgが。

見たかったな、やっぱり。

 

近場から見上げます。空が青い。

 

秩父宮記念ギャラリーはお休み。

 

国立競技場の文字

 

旧国立競技場の炬火台。

 

オリンピックアート?

 

ここで国立を離れて秩父宮ラグビー場へ。

 

その途中に

オリンピックミュージアム。これもお休み。

 

札幌オリンピック聖火台レプリカ(縮尺2/3)

 

長野オリンピック聖火台レプリカ(縮尺1/2)

 

グーベルタン伯爵銅像。また「いだてん」見たいな。

 

神宮球場を経由して

 

秩父宮ラグビー場へ。

 

国立競技場に戻ります。

2020東京大会の聖火台。

 

 

「出陣学徒壮行の地」の碑。

見るまで国立競技場敷地内にあることを忘れてました。

見つけられて、良かった。首を垂れ、一礼。

 

ももクロイベント会場の東京体育館ですが、

メインアリーナ以外は通常営業。

受付周辺には東京2020マスコットのミライトワと

ソメイティ。去年のAE限定イベント以来。

東京体育館は東京オリ・パラの卓球会場でした。

 

卓球メダリストのサイン入りのボールとウェア。

 

久しぶりのももクロ現場

「ANGEL EYES限定イベント2023」に行ってきました。

ファンクラブ限定イベントです。

前回のももクロ現場が「ANGEL EYES限定イベント2022」

なので、ほぼ1年ぶりです。

 

場所は東京体育館。日程は

DAY1:2023年11月2日(木)
「GO!GO!ビンゴナイト」
開場18:00 / 開演19:00 / 終演予定20:00

DAY2:2023年11月3日(金・祝)
第一部「BIVANT!? ~影か光か、光か影か。~」
開場11:45 / 開演12:45 / 終演予定13:45
第二部「ももクロGYMスナイパー」
開場17:00 / 開演18:00 / 終演19:00

となっていてグレチーは3日の第一部(のみ)に

行ってきました。

 

先行物販開始の9時ちょい前に千駄ヶ谷駅着。

 

目の前に東京体育館

 

物販会場のはるえ商店へ。

背景は国立競技場

 

今回のグッズ一覧。

 

待機列。15分程待って販売エリアへ。

 

Tシャツとタオル購入。 

 

FCブース。抽選結果は参加賞。

 

国立競技場へ。

2019年ももクリでリーダーが言った

「国立でライブやりたい」

もちろん覚えています。

 

国立競技場周辺は別の記事で。

但しももクロがらみは除きます。

 

旧国立競技場の炬火台。

ももクロ国立初日の帰りに

点火している炬火台を見てました

 

国立を離れて秩父宮ラグビー場へ。

テシロパーク、ももクロ国立のイベント会場です。

徒歩圏内だけど国立から歩くと10分近くかかりました。

 

探したらテシロパークのHP、現存してました。

 

チケット受付終了者限定で落語・太神楽・モノマネ・芸人の

無料ステージと出店の第一部。

 

ファンクラブ限定で公式音漏れ。

秩父宮ラグビー場内のエリアFM放送で

国立のライブ音声を発信。

スタンドでラジオ(イヤホンのみ)聞いて、

ライブに参加する第二部。

但し、発声不可。

 

とんでもないことしてたよな。

 

調べたらステージに阿佐ヶ谷姉妹が。

グレチー見てたはずですね。

自覚なかったけど。

 

 

東京体育館に戻り、入場待ち。

限定イベントの掟。ホワイトベレー着用です。

 

 

2019ももクリ以来の顔認証。スムーズに入場。

席は北スタンド3F中段。

 

3Fスタンドといってもさいたまスーパーアリーナや武道館

みたいに高くなく、意外と近く。

 

ライブは「ももクロが今までリリースしてきたシングルCD

からカップリング曲限定でセットリスト組みます!」

というもの。ライブ時間はほぼ1時間。

さらに終演の14:00~15:00で ニッポン放送の

『スタプラアイドルラジオ』公開生放送。お得です。

 

毎年ももクロライブは行ってますが、声出しは2020年

2月以来。時間は1時間だけ。オーバーチュアから全開。

声は出る!

流石のセットリストでももクロを堪能。

ラジオ公開生放送は予定通りのももクロらしさ。

 

次のももクロ現場は明治座。第2回ももクロ一座特別公演。

一ヶ月でももクロ現場2回は2019のももクロ一座特別

公演以来です。

 

帰宅は18時。夕食食べて、翌日の仕事に備えました。

 

本日、5回目のコロナワクチン接種でした。

 

今までは茅ヶ崎市内の集団接種会場でしたが、

今回は近場の総合病院。

1病室だけで接種で、30分で20人くらい

接種していたようです。

 

接種から6時間程度経過。

今のところ副反応はないです。

 

 

 

既にライブ当日から1週間近く経ちますが、9/27の

サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ2023です。

 

当初は鉄砲道をバスで雄三通りまで行き、残りは徒歩の予定

でしたが、分散来場で引っかかると面倒なので、チャリで

駅まで行き徒歩にしました。

 

南口駐輪場。

 

茅ヶ崎駅南口。スタッフが「高砂通りは混雑してるので

サザン通りに」と案内。分散来場でもサザン通り経由と

なっていたので、サザン通りに。

 

一方通行エリア。

 

サザン通り。鉄砲道の手前。

 

134号線。

左の歩道も右の歩道も詰まっているので、

サイクリングロードに迂回。

 

サイクリングロードは「音漏れ」待機と会場行きが

ごちゃごちゃ。

 

待機も陽射し対策なしではいられません。

グレチーもフード付きタオルを被って歩いてます。

 

野球場前で134越え。

 

134越した所でチケットチェック。

ここは身分証提示は無し。

 

路上の音漏れ待機はできません。

 

チケットと身分証見せて入場。

 

会場内で待機していた消防車。

あの演出だと消防車待機は必須でしょう。

 

3塁側の席チケット発券所手前。

1塁側と3塁側のトイレ行ったので、時間はギリギリ。 

 

糖分入りの飲み物はここで置いていきます。

 

やっと席チケット発券。開演10分前の16時50分。

席はDブロック。アリーナ後方です。

今年のTシャツに着替えて、準備完了。

 

ライブの開始は15分遅れ。加山雄三さんの「君といつまでも」流れる中、

サザン登場。もしかしたら加山さん、生歌?と思いましたが音源でした。

 

サザンだけでもスゴイのに、更に「声出し」解禁。

燃えましたね。

 

ただ、一点腑に落ちないことがありまして、

アンコールで声を出さない、手拍子もしないんです。

 

「引っ張らないとダメかな?」と思い

「アンコール」と発声。

周りから「アンコール」とレスポンス。

「よっしゃ」で続けても広がる様子がない。

どうしようと思いアドリブで「疲れたな」と言うと

「止めないで」と返ってくる。

レスポンスレベルが高い皆様に囲まれて止めるわけには

行きません。「アンコール」続けました。

 

アドリブで「前の方」と言うと「前の方」、

「声出して」と言うと「声出して」とシンクロ。

ハイテンションで楽しく「アンコール」声出し出来ました。

 

メンバーが出てくると周りの人から握手を求められました。

充実感とか達成感ありました。

 

と、グレチー周辺は盛り上がっていましたが、全体は

静かだったようで、桑田さんから「アンコールは

黙っていても出てくると思ってない?」と言われる有様で‥

 

なんでですかね? サザンのライブで‥

27日の他の場所の様子は?

とか、他の日は?

なんて後で思いました。

 

ライブ中はアンコールに集中。

ラス前→オーラスの希望の轍→勝手にシンドバッドは

最高の破壊力!

燃えました。

 

ライブ終了して規制退場。

Dブロックは後の方になり、45分待ちの20時30分に

球場外へ。

 

雄三通りに出て、歩いて駐輪場へ。チャリで帰宅しました。

 

昨日、10月1日にサザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ

2023は全日程終了しました。夢のような日々でした。

 

翌日早朝の風景です。

 

ラチエン通りからサイクリングロードに出て。

 

張り紙発見。

 

野球場前でビーチクリーン。

有志で集まっているそうです。少し手伝ってきました。

思うに花火翌日みたいにビーチクリーンの募集とか

やったら、結構な人集まりそう。

 

野球場。撤去作業中です。

 

物販エリアだったテニス場。

 

撤去したアリーナ席の椅子を仮保管。

 

ここ以外の「茅ヶ崎ライブ」のぼりは撤去済。

歩道などの一般エリアは早めに撤去した方が、色々と

良いという事なんですね。

 

応援団パネル。周りを気にせず、ゆっくりと撮影

 

アリーナ席だったところは防護板の撤去中です。

内野に戻り、青々とした芝が見えてました。

撤去作業は5日までです。

 

正式には

ここが故郷・茅ヶ崎の『おもてなし2023』By 湘南祭”。

サザン茅ヶ崎ライブに合わせたイベントです。

休みなので、チャリで行ってきました。

 

14時出発。鉄砲道は松が丘。

いつもの土曜より空いているぐらい。

 

雄三通り。ここからは警備スタッフが仕事中です。

 

高砂通り。野球場へ向かう人が増えてます。

 

サザン通り。こっちの方が人多そう。

道幅とか考えると、それの方が混乱少なそうですね。

 

サザンビーチ到着。

しらすコロッケとホットドッグを食べました。

 

サザンCは行列でした。

 

寄せ書き。

 

帰りは134。人の流れは悪くなかったです。

 

開場15分前、14時45分の野球場前。

混雑はなさそう。

 

この「おもてなし」、明日は20時まで。

日没後もやってます。