おはようございます(^^)
いよいよ今日、上半期最後のGⅠ、
宝塚記念の枠順が確定しますね。
枠順確定前の、
最後の妄想あれこれをどうぞ。
●「ウマのそら。」宝塚記念編
皐月賞(エフフォーリア)以来となる、
前年優勝馬を出してきた
「ウマのそら。」宝塚記念編
(クロノジェネシス 2020-2021 連覇)
「2年連続」に注目なら、
唯一昨年も出走していた
メロディーレーンに注目
2021 宝塚記念
1-01 ユニコーンライオン(-2隣)2着
2-02 レイパパレ (-1隣)3着
3-03 メロディーレーン ★
5-07 クロノジェネシス(+4隣)1着
メロディーレーンの「1.2.4隣」
ずばりメロディーレーンの位置なら、
「3番」か「3枠」
ひねって「レーン」騎手なら
ヒシイグアス(Dレーン騎手)
忘れている人が多いと思いますが、
昨年のカデナ(6-08 7着)は、
当日に松山弘平→浜中俊へ乗り替わり。
(松山弘平騎手、落馬負傷のため)
カデナを含め6枠は馬券にならず。
(6-09 アリストテレス 9着)
2021 有馬記念
8-15 キセキ(松山弘平)10着
8-16 タイトルホルダー 5着
同年有馬記念でも、
マツケン有馬の松平健さんの、
恩恵がなかった「松」山弘「平」枠ですが、
今年はどうでしょうか(デアリングタクト)。
「ウマのそら。」に戻ると、
前年優勝馬が紹介された皐月賞は、
「ウマのそら。」対象レースの中では、
唯一単勝1番人気が馬券になったレース。
ドウデュース 1人気 3着
※「ウマのそら。」がなかった天皇賞(春)では、
ディープボンドが1人気で2着
宝塚記念ファン投票≒単勝人気なら、
天皇賞(春)優勝のタイトルホルダーが
1番人気でしょうか。
●柴田未崎騎手引退
おそらく今日あたり、
JRAホームページでも発表があると
思われる柴田未崎騎手の引退
ネットニュースによると、
宝塚記念後の阪神12Rハクサンライラックが
同騎手のラストライドか?
第12期生 同期騎手
福永祐一(グロリアムンディ)
和田竜二(ディープボンド)
双子騎手の弟
国分恭介(アフリカンゴールド)
ハクサンライラック→ラッキーライラック
ラストランは2020有馬記念(福永祐一騎手)
その有馬記念と、
ラッキーライラック出走の同年宝塚記念は、
いずれも優勝馬はクロノジェネシス。
柴田未崎騎手最後の勝利は、
2021年3月21日阪神04R、
8-14テイエムファルコン
ファルコン→吉田隼人騎手(ポタジェ)
今年のダービー国歌独唱石川さゆりさん。
土曜日函館メインが青函ステークス。
津軽海峡・冬景色
ご覧あれが竜飛岬 北のはずれと
竜飛岬→和田竜二
これはやりすぎか(笑)
●(ミッキー)(ロケット)
柴田未崎騎手のラストライドとなる
日曜阪神12Rのリボン賞
ポケット(ロケット)
マイステージ
(ミッキー)マインド
※登録馬 50音順
フルゲート16頭に34頭登録で、
(ミッキー)(ロケット)枠ができるかは微妙。
ならば、50音順でサンドされている、
マイステージか?
同馬はリボン賞のほか、
土曜日東京09Rの清里特別にも登録あり。
(フルゲート16頭 登録38頭)
リボン賞、清里特別、
いずれかに出てくれば注目。
なお、マイステージの生産者は、
浦河「小林」牧場
阪急電車とのコラボ賞品に、
阪急今津線の小林(おばやし)駅が
映っているものが2つ。
「小林の隣」が仁川(阪神競馬場)なので、
マイステージ(小林)の隣が怪しい?
「小林」がある賞品の番号なら、
「6番」と「11番」
ダラダラと書き連ねましたが、
枠順確定後に再確認ですね。
なお、
上記記事に書いた馬番1点指名サインは、
枠順確定後、今日の夜にでもアップします。