【脳トレ】で学ぶ「3択のジレンマ」 | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

おはようございます(^^)

今日は趣向を変えて、
簡単な脳トレクイズから
始めてみます。


Q.仲間ハズレはどれ?

たぬき
ライオン
タンポポ

答えは下にスクロール

↓ ↓ ↓



















「タンボポ」と即答したあなた!

答えはひとつとは限りませんよ

↓ ↓ ↓
























正解:すべて仲間ハズレ
よって、何を答えても正解です


哺乳類→タンポポが仲間ハズレ


「た」から始まる単語
→ライオンが仲間ハズレ


英語にすると「lion」を含む
→たぬきが仲間ハズレ

たぬき(Raccoon)
ライオン(Lion)
タンポポ(Dandelion)



「仲間ハズレはどれ?」と
尋ねましたが、

「仲間ハズレをひとつ選びなさい」とは
書いてありません。


タンポポとライオン 

ふたつまでわかった方は、
多かったかもしれませんね。


また、そこから、
「たぬき」が仲間ハズレの
分類もあるかも?と、
発想を広げられた方もいるでしょう。


もっといえば、
すべて「生物」なので、
「仲間ハズレはなし」という解答も、
正解といえるかもしれません。



言いたいことは、

・ひとつの情報から得られる答えが、
ひとつとは限らない

・ひとつの情報から複数の答えを
導き出せることが、
有益であるとは限らない


競馬のサイン読みについては、
後者のほうが大事なのかも
しれません。


GⅠのヘッドラインひとつにしても、
解釈の仕方ひとつで、
たくさんの馬が浮上します。


ヘッドラインに使われている
単語のイメージからはAの馬

類似のヘッドラインの
GⅠ勝利騎手ならBの馬

勝利厩舎ならCの馬

出目ならDEFGの4頭


どういう結果になろうとも、
「そっちだったかーー!」と
言えるのがサイン読みです。


今年のGⅠを振り返っても、
高松宮記念のキルロードや、
NHKマイルCのカワキタレブリー。

あとからはいろいろ
サインらしきものは見つかります。


その一方で、
「これは鉄板!」と思えるような、
たくさんサインが重複していると
思われる馬が、多数馬群に沈んでいます。


私で言うと、
毎週毎週当てようとして、
結果的にほとんど毎週、
ハズレのほうを引いていた気がします。

センスがないといえば
それまでですが・・・真顔


もう少し例えてみます。


目の前に3つの箱があり、
中にはそれぞれ、ラーメン、
コップに入ったジュース、
お皿に入ったスープがあります。


箱を開ける前に、
こちらは道具をひとつ選びます。

道具は箸、ストロー、
スプーンの3種類です。


箸を選択ならラーメンのとき
食べられますが、他なら不正解

ストローを選択なら
ジュースのみ正解
(スープも飲めるだろうという
ツッコミは却下します笑)


スプーンを選択なら、
スープのみ正解です
(こちらも、ジュースも少しは
飲めるだろうというツッコミは却下)



仮にこの3択チャレンジに、
何度でも挑戦できるものとし、

ラーメン、ジュース、スープの
出る確率が、いつかは3分の1に
収束するとします。


そうであるならば、
毎回当てようと思わずに、
道具を箸なら箸、
ストローならストローに決めて、
他のふたつを捨てたほうが
賢いのかもしれません。

箸だけを持って待っていれば、
ラーメンが出たときは
確実に食べられます。


一方で、今回は箸、
次はスプーンとコロコロ
道具を変えていると、
不的中地獄にハマる恐れがあります。


道具をランダムに出しても、
それぞれの道具を出す確率を、
3分の1に収束させれば、
的中率もやはり3分の1に
収束するのかもしれません。

その変は数学に強い方なら、
簡単に分かるのでしょうけれども・・・


ここで言いたいことは、
最近の自分の外し方が、
毎回当てようとしているぶん、
ブレているなあということです。


くろたんがここ数週
投稿してくれているポイント制は、
そういう意味では
ひとつの戦略ではありますよね! 


私の場合、点数の重み付けと、
どのサインアイテムを選ぶか
という点において、

主観を排除し、客観的に
実践することが難しいだろうなと
判断し、ポイント制実践は
とりあえず見送りました。


毎回的中させようとすることは
とりあえずあきらめて、
道具をひとつ選ぶなら
どうしたらいいのか?


ラーメン、ジュース、
スープで例えるなら、

スープ狙いのスプーンで、
フカヒレスープ(高配当)
だけを狙うというのはありそうです。


的中率重視か、回収率重視か。

どうせサイン読みをするなら、
高配当のほうがいいに
決まっています。


ただ、長い不的中のゾーンを
耐え抜く精神力は必要です。

いつか必ず当たるという、
揺るぎない信念がないと
ダメでしょうね。


だらだらと書き連ねましたが、
言いたいことが少しは伝わっていれば、
うれしいです(^^)


どうやってフカヒレスープを
狙い撃つかは、また別の
投稿で書きたいと思います(^^)