おはようございます(^^)
三寒四温とは
よくいったものです。
日に日に春の
訪れを感じます。
あとは、地震が
しばらくなければいいのですが・・・
画像引用サイト:KURADASHI
さて、
高松宮記念を含む、
今週の4重賞について掲載します。
===
●高松宮記念
2022
「春の短距離王を目指して快速自慢が覇を競う」
●日経賞
2022
「天皇賞(春)へとつながる戦い」
●毎日杯
2022
「クラシックとの関連性が深まってきた一戦」
●マーチステークス
2022
「伏兵の台頭が顕著なダートのハンデキャップ重賞」
===
目につくワードとしては、
高松宮記念の「覇を競う」
「覇」=西+革+月=西川+月
2022 フェブラリーS(月名レース)
カフェファラオ(福永祐一・堀宣行・西川光一)
福永祐一(クレナディアガーズ・2020朝日杯FS優勝馬)
堀宣行(サリオス・2019朝日杯FS優勝馬)
「覇」の字を分解し、
西革(にしかわ)+月と解釈すると、
今年最初のGⅠ、フェブラリーS1着馬、
カフェファラオが浮上します。
該当関係者の福永祐一騎手と
堀宣行調教師は、
グレナディアガーズとサリオス
いずれも、漢字「月」を含む、
「朝」日杯FS勝ち馬というのが、
興味深いところ。
↑こちらの記事では、
イベント情報から、レシステンシアと
メイケイエールの牝馬2頭を
取り上げました。
とりあえず
4頭をまとめると、
快速牝馬2頭VS朝日杯FS覇者の牡馬2頭
こんな構図になりますね。
メイケイエール以外は、
2歳GⅠの勝ち馬。
この中に、
今年の勝ち馬はいるのでしょうか。