2時間半を超える長丁場であるため、
選手同士のコミュニケーションが
たっぷりと見られるカーリング。
ロコ・ソラーレの
試合後のインタビューでも、
コミュニケーションの重要性について、
触れていることが多いように感じます。
そのためでしょうか。
強い選手だけを集めた
選抜チームではなく、
チーム単位でそのままオリンピックに
進むことが多いですね。
過去の出場チームをみてみると、
選抜チームで臨んだオリンピックも
あったようですが、日本のレベル自体が
低かったせいもあるのか、
残念ながらメダルには届きませんでした。
<女子カーリング オリンピック成績>
1998 長野 選抜チーム 5位
大久津真由美C, 加藤章子, 近藤ゆかり, 丹羽明美, 三村容子
2002 ソルトレークシティ シムソンズ 8位
加藤章子C, 林弓枝, 小野寺歩, 小仲美香, 石崎琴美
2006 トリノ チーム青森 7位
小野寺歩C, 林弓枝, 本橋麻里, 目黒萌絵, 寺田桜子
2010 バンクーバー チーム青森 8位
目黒萌絵C, 本橋麻里, 近江谷杏菜, 石崎琴美, 山浦麻葉
2014 ソチ 北海道銀行 5位
小笠原歩C, 船山弓枝, 苫米地美智子, 小野寺佳歩, 吉田知那美
2018 平昌 LS北見 銅メダル
本橋麻里C, 藤澤五月, 吉田知那美, 鈴木夕湖, 吉田夕梨花
2022 ロコ・ソラーレ 銀メダル以上確定
藤澤五月C, 吉田知那美, 鈴木夕湖, 吉田夕梨花, 石崎琴美
出場メンバーをみてみると、
今回のロコ・ソラーレ(旧 LS北見)の選手で、
別チームでの出場経験がある選手が2名います。
石崎琴美選手と、吉田知那美選手です。
相次いで発表された、
騎手の所属変更が、
この2名の選手を示唆しているとすると、
6-11 ソダシ(吉田隼人)
6-12□地ミューチャリー
6-12□地トーシンブリザード(石崎隆之)
※↑アグネスデジタルの2着
「所属チーム変更」の「吉田」「石崎」が、
同居の6枠は怪しいですね。
Jさんがそこまで考えて
枠順を組んだり、所属変更の
発表をしたりしたのかは
わかりませんが、6枠の馬券圏内に
期待したいフェブラリーSです。
それはさておき、
10時からの2時間半。
ロコ・ソラーレの試合を
応援しましょう(^^)
メダルが確定している
試合ではありますが、
6-11 ソダシ(吉田隼人・金子真人)
Jさんは優勝を
願っているはずです(笑)
・・・おっと、
本題を忘れるところでした。
2020
8-15 ケイティブレイブ 2着
(長岡禎仁・杉山晴紀)
2022
7-14 ケイティブレイブ ?着
(菅原明良・清水英克)
「銀メダル」だった2020年とは、
騎手も所属厩舎も変更して挑む、
ケイティブレイブ。
「所属厩舎変更」のニュースが、
地味にサインを送っているなら、
このケイティブレイブも侮れません。
↑こちらの投稿に書いた、
「清水+英」もいきれば・・・