女子パシュート、
惜しかったですね。
ですが高木美帆選手、
今大会3つ目の銀メダルで、
通算6個目のメダルは、
女子アスリートでは単独トップとなりました。
このニュースと
フェブラリーSのCMを絡めると、
エアスピネルが浮上するように思います。
<過去の名馬 登場順>
ウオッカ
サイレンススズカ
ステイゴールド
ディープインパクト
オグリキャップ
アグネスデジタル
異彩を放つのが、
国内では唯一GⅠ勝利なしの
ステイゴールド。
1998 天皇賞(春)2着
1998 宝塚記念 2着
1998 天皇賞(秋)2着
1998 有馬記念 3着
1999 宝塚記念 3着
1999 天皇賞(秋)2着
GⅠで実に
4度の2着という実績から、
シルバーコレクターと呼ばれました。
高木美帆選手
女子スピードスケート
1500m 銀メダル
500m 銀メダル
パシュート 銀メダル
エアスピネル
2015 朝日杯FS 2着
2016 菊花賞 3着
2017 マイルCS 2着
2021 フェブラリーS 2着
アグネスデジタルからは
切り口がたくさんありますね。
2000 マイルCS 1着
2001 南部杯マイルCS 1着
2001 天皇賞(秋)1着
2001 香港C 1着
2002 フェブラリーS 1着
2003 安田記念 1着
芝とダート、
両方のGⅠ制覇なら、
可能性があるのは
タイムフライヤーとソダシ。
エアスピネルは1着こそ
ないものの、アグネスが制している
マイルCSとフェブラリーSで、
2着があるのが強み。
単純に同じ〇外で、
カフェファラオというのも
見逃せません。
くろたんの、
小林脩斗騎手からの
考察が秀逸です。
P.S.
京都記念のアフリカンゴールドは、
ステイゴールド産駒。
ステイゴールドの役目は
京都記念の先使いで終了の
可能性もあります。