最後の難関(AJCC・東海S) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

Facebookの中山競馬場直線。

 

 

文言で気になるのが、

「 」でくくってある

最後の難関

 

 

結局回避となりましたが、

東海Sに南関東競馬所属の

サルサディオーネがいました。

 

同馬が日本テレビ盃に出走したころ、

GⅠのCMにはテレビの前に

みんなが集まるシーンがありましたね。

 

 

サルサディオーネは、

JRA時代に羽月友彦厩舎所属でしたが、

日本テレビ盃の週のJRA重賞、

シリウスSでは、羽月友彦厩舎の

サンライズホープが勝ちました。

 

 

 

 

サンライズホープは

東海Sに出走しますが、

もう一丁があるでしょうか。

 

 

南関東競馬を、

頭の2文字「南関」から、

なんかん」と呼ぶことがあります。

 

「最後の難関」→「最後の南関」なら、

サルサディオーネの直近レースのほうが、

今回はサインになるかもしれません。

 

 

2021/12/1 クイーン賞 14頭

1着:5-07 ダイアナブライト

2着:3-04 サルサディオーネ 

3着:8-13 プリティーチャンス

 

 

東海S

8-15 サンライズホープ

8-16 プリティーチャンス

 

 

クイーン賞3着だった

プリティーチャンスが、

先述したサンライズホープと8枠に

入りました。

 

紅一点の存在ですが、

トウカイテイオーのダービー(大外20番)

(NICOS CARD)から、

大外16番はいい配置かもしれません。

 

 

 

 

東海S

4-07 ハヤヤッコ

池添謙一

 

 

週初めに取り上げたハヤヤッコは、

クイーン賞の1着ゲート「7番」。

 

 

 

ブラストワンピース登録抹消も

加味するといい感じ。

 

 

 

 

クイーン賞と同じ14頭立ての

AJCCなら、「4枠7番」はダンビュライト。

 

ダートを二度使っての芝重賞ですが、

どうなりますでしょうか。