【永久保存版】日本テレビ盃が教えてくれた2重賞 | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

競馬は中央競馬のみで、

地方競馬は全くやらないという方は

多いと思います。

 

ですが、JRAの馬が出走する地方交流重賞の結果だけは、

馬券を買わなくとも気にした方がいいかもしれません(^^)

 

 

先週、船橋で行われた交流重賞、

日本テレビ盃がとてもいいサンプルになります。

 

 

 

スプリンターズSのCMが、

和室(≒日本)」で「テレビ」をみる設定であることから、

日本テレビ盃」を気にはしていましたが、

うまく馬券に結びつけることができませんでした。

 

日本テレビ盃

1-01 ダノンファラオ(ダノン)2着

2-02 クリソベリル(川田将雅)6着

 

 

この隠れ同枠が頭を悩ませました。

ダノンが来るととらえるべきか、

川田将雅がこけるととらえるべきか。

 

結果的に、両方正解でした。

 

 

1-02 クリソベリル

1番人気・川田将雅・一昨年覇者)   6着

 

7-14 ダノンスマッシュ

1番人気・川田将雅・高松宮記念覇者6着

 

 

クリソベリルは一昨年も勝っていた

日本テレビ盃を、2勝目ならず。

 

一方のダノンスマッシュは、

春秋の国内スプリントGⅠ連覇がかかっていましたが、

こちらも連覇ならず。

 

 

クリソベリルの敗退は、

「1番人気の川田将雅は連覇(2勝目)ならず」を

教えていたことになります。

 

着順までご丁寧に同じ「6着」!

 

 

ダノンファラオのほうは、

穴をあけた3着馬シヴァージを教えていました。

 

 

1-01 ダノンファラオ 2着

(横山武史→弟・矢作芳人・ダノックス

 

1-01 シヴァージ(吉田隼人→) 3着

1-02 ミッキーブリランテ(矢作芳人・野田みづき

 

 

「矢作芳人・ダノックス(野田みづき)」の

要素をもつミッキーブリランテが、

「1-01」シヴァージのサポート役でした。

 

 

ここまでがスプリンターズS

 

これだけでも、地方交流重賞の枠順や結果が、

そのあとにあるJRA重賞のヒントに

なりえることはわかっていただいたと思いますが、

日本テレビ盃を1着した、サルサディオーネの

サインも強烈なものでした。

 

 

8-10 サルサディオーネ 1着

(元 JRA所属馬)

 

 

サルサディオーネときいて、

JRAにいた馬ということはなんとなく

覚えている方は多いと思いますが、

所属厩舎まで把握している方は少ないでしょう。

 

 

なんとこの馬、羽月友彦厩舎所属でした。

 

シリウスSを勝ったサンライズホープは、

羽月友彦厩舎です。

 

 

2018/8/25 BSN賞

1着:2-02 サルサディオーネ(羽月友彦

2着:4-04 ナムラミラクル

3着:6-07 ローズプリンスダム

 

 

シリウスS

1着:4-08 サンライズホープ(羽月友彦

2着:6-11 ウェスタールンド

3着:1-02 ブルベアイリーデ

 

 

サルサディオーネの、

JRA時代の最後の勝利が上記BSN賞。

 

 

 

その出目から、

「2番」「4枠」「6枠」が使われました。

 

 

羽月友彦調教師には、

新総裁の岸田文雄氏と誕生日が

同じというプラス要素もありました。

 

サルサディオーネのことは、

日本テレビ盃が終わったあと軽く調べていたのですが、

JRA時代の厩舎までは調べていませんでした・・・

痛恨のミスです。

 

 

まとめます。

 

地方交流重賞があったら、

 

1.その週にあるJRA重賞と枠順を比較してみる

2.元JRAの地方馬が馬券になったら、JRA時代の成績をみてみる

 

 

他にもアプローチはあると思います。

 

毎度毎度、今回の2重賞のようには

はまってくれないでしょうが、

根気よく追い続けることで、

いつかおいしい馬券をプレゼントしてくれると信じます。

 

 

「馬券をとってから言えよ!」

 

ごもっともです。

 

自戒の念を込めて

ご紹介させていただきました(^^;

 

参考になれば幸いですm(__)m