●阪神11R りんくうステークス
昨年以来、二度目の施行となるレース。
昨年は、チャンピオンズCの裏メインでした。
2020/12/6 りんくうS
1-01 ジェネティクス 1着
(吉田隼人・西村真幸・キャロット)
2-04 ロードラズライト 5着
4-07 スナークライデン 4着
4-08 コパノフィーリング 3着
(岩田望来・宮徹・小林祥晃)
6-11 メイショウアリソン 7着
7-14 レシプロケイト 2着
(柴山雄一・鮫島一歩・ゴドルフィン)
※馬名赤字は今年も出走
2020/12/6 チャンピオンズC
1着:6-11 チュウワウィザード
2着:1-02 ゴールドドリーム
3着:7-13 インティ
りんくうS 枠1-7-4
2021 りんくうS
2-03 メイショウアリソン
2-04 エアアルマス
4-07 ロードラズライト
4-08 メディクス(昨年1着ジェネティクス)
5-09 サダムスキャット
5-10 スナークライデン(昨年3着の同枠)
6-11 レシプロケイト(昨年2着)
6-12 ガンケン
※馬名赤字は昨年も出走
昨年も出走した4頭のうちの一頭、
ロードラズライトはメディクスと同居。
昨年の勝ち馬がジェネティクス。
末尾「ィクス」が一致。
りんくうには、
ライトウインズりんくうタウンがあります。
ロードラズライトの枠は、
昨年は馬券になりませんでしたが、
今年は馬券になるでしょうか。
昨年、3着同枠だったスナークライデンと、
2着したレシプロケイトが10番、11番で接触。
昨年、りんくうSと同日のGⅠ
チャンピオンズCが、
枠連の決まり目を2つ共有したことからも、
有馬記念で有力馬がいる4枠と5枠には注意。
有馬記念 15:25 発走
りんくうS 15:50 発走
有馬記念が終了してから、
ゆっくり馬券を買えますので、
有馬記念の結果をみてから
買うのがいいでしょうね。
ちなみに、チャンピオンズC、
有馬記念、そして28日行われる
ホープフルSには、
「発走時刻が15:40ではない平地GⅠ」という
共通点があります。
チャンピオンズC 15:30
有馬記念 15:25
ホープフルS 15:25 or 15:30
上記以外のGⅠ 15:40
ホープフルSの場合、
競馬番組的に有馬記念と同一節なのか、
そうでないのかで、
発走時刻が異なるようです。
2017/12/28(木)15:30
タイムフライヤー
2018/12/28(金)15:30
サートゥルナーリア
2019/12/28(土)15:30
コントレイル
2020/12/26(土)15:25
ダノンザキッド
※有馬記念前日
2021/12/28(火)15:25
有馬記念終了後に、
別日で施行された2017-2019は
「15:30発走」
今年は火曜日の施行ですが、
土・日・火の変則三日間開催という扱い。
そのため、平日施行にも関わらず、
昨年と同じ「15:25発走」となっています。
馬券に直結するネタではないですが、
細かいことを気にする癖は
つけておきたいものです。