JRAのホームページではまだ
更新がありませんが、
競馬場別の出馬表から閲覧できる、
レーシングプログラムでは、
グリーングラスが確認できます。
1979/12/16 第24回 有馬記念
1着:2-03 グリーングラス
(大崎昭一・中野隆良・半沢吉四郎)
2着:6-12 メジロファントム
(横山富雄・大久保洋吉・メジロ)
3着:4-07 カネミノブ
(加賀武見・阿部新生・畠山伊公子)
単純にゲートでみると、
2-03 モズベッロ
4-07 クロノジェネシス
6-12 シャドウディーヴァ(横山典弘)
父横山富雄騎手の位置に、
息子の横山典弘騎手が入りました。
<有馬記念>
1976 トウショウボーイ(グリーングラス不出走)
1977 テンポイント(グリーングラス3着)
1978 カネミノブ(グリーングラス6着)
1979 グリーングラス
有馬記念を一度ずつ制しているTTG
最後に勝ったのがグリーングラスでした。
半沢吉四郎
半沢(有)半澤信彌
半沢吉四郎氏(兄)と、
グラスワンダーでおなじみの
半澤信彌氏(弟)は、双子の兄弟。
馬主として、兄弟で
有馬記念を制したことになります。
グラスワンダーの命名は、
グリーングラスから「グラス」を
もらったとのこと。
TTGとTT兄弟。
横山富雄の位置に横山典弘騎手。
TT兄弟:横山和生&武史
G(爺):横山典弘
やはり「兄弟」の示唆でしょうか。
グラスワンダーの
有馬記念もみてみましょう。
1999/12/26 第44回 有馬記念
1着:4-07 グラスワンダー
(的場均・尾形充弘・半沢)
2着:2-03 スペシャルウィーク
(武豊・白井寿昭・臼田浩義)
3着:6-11 カネミノブ
(和田竜二・岩元市三・竹園正繼)
枠の2-4-6が一致していますね。
2-03 グリーングラス 1着
2-03 スペシャルウィーク 2着
4-07 メジロファントム 2着
4-07 グラスワンダー 1着
6-11 テイエムオペラオー 3着
6-12 カネミノブ 3着
2-03 モズベッロ
2-04 メロディーレーン
4-07 クロノジェネシス
4-08 ユーキャンスマイル
6-11 アリストテレス(武豊)
6-12 シャドウディーヴァ(横山典弘)
スペシャルウィークで2着の武豊騎手、
メジロファントムで2着の横山富雄の息子、
横山典弘騎手が両グランプリ3着枠の、
6枠で同居しています。
名馬の肖像の口取り場面。
女性の強調ならば、牝馬か
女性馬主の馬。
6-11 アリストテレス(近藤英子)
優れた語り部は
終止符が打たれたあと
その”緑”を主役に据えた
グリーングラスという馬名と、
コラム中の「緑」で6枠示唆でしょうか。
近藤英子氏は、
有馬記念で唯一の女性馬主。
エフフォーリアとで、
「エピファネイア産駒のワンツー」も、
想定しておきます。
今日のレース結果と、
FacebookやUmabiツイッターの更新などが
まだあるかもしれませんので、
もう少し考えてみます。