大人の二乗(チャンピオンズカップ) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

<2021 GⅠ 牝馬の〇〇年振り>

 

●天皇賞(春)

カレンブーケドール 3着

 

1955 セカイイチ(2着)以来、

66年振り牝馬の3着内。

 

 

●菊花賞

ディヴァインラヴ 3着

 

1966 ハードイツト(3着)以来、

55年振り牝馬の3着内。

 

 

●チャンピオンズC(ダートGⅠ)

 

ダート初出走がGⅠ

2001 フェブラリーS

1着:8-15 ノボトゥルー

2着:3-06 ウイングアロー

3着:8-16 トゥザヴィクトリー(牝馬)

 

 

トゥザヴィクトリーは、

ダート戦初出走のフェブラリーSで3着。

 

ダート初出走がGⅠだった馬で、

3着内に入ったのはこの

トゥザヴィクトリーが最後。

 

 

1-01 ソダシ(牝馬)?着

(ダート戦 初出走)

 

 

<今週のニュース・レース結果>

 

11/30(火)

カレンブーケドール 引退発表

 

12/04(土)

ディバインフォース 1着

(ステイヤーズS)

 

12/04(土)

ノボバカラ 競走馬登録抹消

 

 

今週、先に挙げた

「牝馬による〇〇年振り」に絡む馬の、

引退、優勝、登録抹消がありました。

 

 

この流れでいくとソダシは3着

 

ソダシ出走に、もし大人の事情

絡んでいるとすればこのニュース。

 

 

 

どうしても芝のGⅠに比べると、

売り上げが落ちるのがダートGⅠ。

 

アイドルホースソダシ参戦となれば、

売り上げアップは間違いなし。

 

~以下、妄想~

 

J〇A

「ソ〇シを出してくれれば、

 例の件はこちらが折れますよ」

 

須〇師

「・・・・

 本当は来年のフェブラリーSを

 想定していましたが、

 そういうことなら出しましょう」 

 

~以上、妄想~

 

 

ただし、陣営としても

秋華賞に続いての

「1人気→馬券圏外」は避けたいはず。

 

落としどころをみつけるとすれば、

ギリギリ馬券圏内の「3着」

 

 

あくまで妄想です(^^;

 

あっさり勝つようなら化け物ですし、

4着以下でも驚けません。

 

 

まずは展開。

 

ソダシが行くのか、

同枠のカジノフォンテンか。

 

そこらへんも見ものですね(^^)

 

↓妄想目線で見てしまうと、

 なんとなく歯切れが悪いなぁと感じます。