3-6のカブ(チャンピオンズカップ) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

 

 

↑こちらの記事に対して、

丸アジ隊長さんからコメントをいただきました。

 

馬主の前田さんの誕生日が2月23日でしたっけ笑 

気になりますね

 

丸アジ隊長さん、

あらためてコメントありがとうございます。

 

忘れてました(^^:

 

さんざん、愛子内親王の

20歳の誕生日について書きながら、

前田幸治オーナーの誕生日のことを。

 

ワンアンドオンリーのダービーは、

今でも語り草ですよね。

 

 

2001年12月1日は、

2月23日生まれ」の横山典弘騎手が

ステイヤーズSを勝ち、

20年後の誕生日の週には、

2月23日生まれ」の馬主の馬に乗り、

川田将騎手が勝つ。

 

こんなドラマが明日みられるでしょうか。

 

もし6枠が絡むなら、枠でまっさきに

押さえたいのは3枠。

 

ノボバカラ登録抹消のことは

書きましたが、バカラのルールは

数字「」に近いほうが勝つというものです。

 

=最強 ということです。

 

日本の「おいちょかぶ」にあたりますね。

枠3-6なら足して「

 

 

愛子内親王誕生の年の有馬記念、

慶祝競走でしたが枠は4-1-2でした。

 

日の丸の使わなかったほう、

赤の3枠を今年使うということはありそうです。

 

 

3枠の推し材料としては、

JRA公式チャンネルにアップされていた、

この動画。

 

 

 

 

テーオーケインズの松山弘平騎手と、

今年のフェブラリーSで、

エアスピネルを2着に持ってきた

鮫島克駿騎手が出演しています。

 

3-05 エアスピネル

3-06 テーオーケインズ

 

 

さて、2001年の有馬記念で、

3着だったのがトゥザヴィクトリー。

 

トゥザヴィクトリーは、

初のダート戦が中央のGⅠだった馬で、

唯一馬券になった馬です。

 

愛子内親王が生まれた年、

2001年のフェブラリーSでした。

 

 

参考動画

 

 

 

 

トゥザヴィクトリーに乗っていた

武豊のインティ。

 

もしくは馬券となれば、

トゥザヴィクトリー以来の、

初ダートの中央GⅠで3着以内となるソダシ。

 

3枠の次は2枠と1枠。

 

そろそろ最終結論。

 

◎6枠(クリンチャー・アナザートゥルース)

〇3枠(テーオーケインズ・エアスピネル)

▲2枠・1枠(インティ・ソダシ)
△8枠(カフェファラオ)

 

人気がない6枠からなら、

手広くいってもよさそうです。