29年振り(エルムS・レパードS) | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

東京五輪閉会式のある8月8日(日)施行ということで、

今週の2重賞には今年のオリンピックを総括するような、

サイン馬券に期待が高まります。

 

 

<29年振り>

 

・スケボーストリート女子 西矢椛選手

バルセロナ五輪の岩崎恭子選手が持っていた、

日本人最年少金メダルの記録を29年振りに更新

 

 

・バレーボール男子

29年振りに準々決勝に進出

(ブラジルに0-3で敗退)

 

※男子バレーのエースは石川祐希選手

 オールアットワンスは石川裕紀人騎手でしたね。

 

 

年齢の記録といえば、レパードSで

メイショウムラクモに騎乗する柴田善臣騎手。

 

勝てば2002年のステイヤーズSで、

岡部幸雄騎手が記録した54歳0ヶ月31日での勝利を上回り、

最年長重賞勝利の新記録達成となります。

 

 

馬場馬術出場

北原広之 日本中央競馬会

49歳 日本人選手最年長

 

 

今回の東京オリンピックは、

日本中央競馬会所属の北原広之選手が、

日本人選手の中で最年長。

 

西矢椛選手が最年少金メダルの記録を更新した年に、

最年長重賞勝利の記録更新がみられるかもしれません。

 

 

 

 

上の投稿でふれた昨年の同一重賞からの連動では、

 

1着:ケンシンコウ

丸山元気・小西一男・天野克彦

 

2着:ミヤジコクオウ

和田竜二・川村禎彦・曽我司

 

3着:ブランクチェック

戸崎圭太・栗田徹・ゴドルフィン

 

 

1~3着の騎手、調教師ともに今年は出走がなく、

 

和田竜二

和田勇介(メイショウムラクモ)

 

 

同じ「和田」の和田勇介調教師が管理する、

メイショウムラクモ(柴田善臣)に期待が持てます。

 

 

 

もうひとつの重賞エルムSは、

素直にリピーターのタイムフライヤーに注目。

 

想定騎手は武豊騎手。

 

木村哲也厩舎の処分もありましたから、

久し振りに日本騎手クラブ会長の出番かもしれません。

 

 

重賞インフォメーションからも、

タイムフライヤーは浮上します。

 

 

エルムS

2012 ローマンレジェンド

(2014年もエルムSを勝利)
 

レパードS

2009 トランセンド

(第1回の覇者)

 

 

タイムフライヤー

勝てば連覇達成

GⅠ昇格となった年のホープフルS覇者

 

 

合わせ技ですが、2重賞の

重賞インフォメーションから、

タイムフライヤーが示唆されます。

 

 

アイビスSD

ライオンボス 昨年2着

昨年1着の韋駄天S 9着→2着

 

エルムS

タイムフライヤー 昨年1着

昨年1着のマリーンS 12着→?着