オッズ・マスターズ・グランプリはダービーの1点サインだった? | NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

NEOサイン競馬|ファイナライズの迷推理

サイン競馬にどっぷりとハマっているおっさんです。ほんのちょっとだけ斜め上を行く発想は、詐欺師のように人を騙すが、的中率は悲しいほど低いという・・・

やはりなんでもとりあえず

調べてみるクセをつけないとダメですね。

 

タイトルに示した通り、

「オッズ・マスターズ・グランプリ」がダービーの

サインだった可能性が高いです。

 

 

5月20日に告知が始まった、

「オッズ・マスターズ・グランプリ2021夏」

 

 

上記画像は縦に8分割されており、

右から順に以下の馬の画像が使用されています。

 

※グランアレグリアとクロノジェネシスのところ以外は、

 2枚の画像が時間で切り替わるようになっています。

 

 (6×2頭)+(グラン・クロノ)=14頭 です
 

 

【1】

7/05 CBC賞 ラブカンプー

7/12 七夕賞  クレッシェンドラヴ

 

【2】

6/14  エプソムC ダイワキャグニー

6/27 東京JS   ラヴアンドポップ

 

【3】

6/14 マーメイドS サマーセント

6/21 ユニコーンS カフェファラオ

 

【4】

6/07 安田記念 グランアレグリア

 

【5】

6/08 宝塚記念 クロノジェネシス

 

【6】

6/06 鳴尾記念 パフォーマプロミス

7/19 中京記念 メイケイダイハード

 

【7】

6/21  函館SS  ダイアトニック

7/12 プロキオンS サンライズノヴァ

 

【8】

7/18 函館2歳S リンゴアメ

7/19 函館記念 アドマイヤジャスタ

 

 

昨年のダービー翌週、

安田記念と鳴尾記念の週(6/6.7)から、

中京記念と函館記念の週(7/19)まで、

障害重賞を含む14の重賞勝ち馬が画像に使用されています。

 

唯一、使用されていなかったのが

7月5日の「ラジオNIKKEI賞」でした。

 

 

2020 ラジオNIKKEI賞

1着:(1-01)バビット    内田・浜田・宮田直也

2着:8-(11)パンサラッサ  三浦・矢作・広尾レース

3着:2-02 ディープキング 戸崎・(藤原英)・廣崎利洋

 

 

2021 ダービー

1着:5-10 シャフリヤール 福永・(藤原英)・サンデー

2着:(1-01)エフフォーリア 横山武・鹿戸・キャロット

3着:6-(11)ステラヴェローチェ 吉田隼・須貝・大野剛嗣

 

 

ラジオNIKKEI賞の1.2着の馬番が、

ダービーの2.3着馬に使用され、

ラジオNIKKEI賞3着の藤原英昭は、

シャフリヤールの調教師。

 

 

また、1着の内田博幸騎手は、

当日団野大成騎手が負傷したため、

急遽の乗り替わりでの勝利でした。

 

この「乗り替わり」が、シリウスシンボリ以来となる、

乗り替わり騎手のダービー制覇」を示唆したものと思われます。

 

 

そしてこれも今気づいたのですが、

ステラヴェローチェの馬主は「大野」剛嗣氏。

 

ダービーで最後に騎乗騎手が決まったのは、

バジオウの「大野」拓弥騎手でしたね・・・

 

 

安田記念は、

シュネルマイスターが騎手未定となっています。

 

グランアレグリア回避→シュネルマイスターにルメールという

シナリオもありそうですが、ルメール以外の騎手が乗ってきたら、

ステラヴェローチェのパターンにも注意したいところです。